マガジンのカバー画像

呟き伯爵 〜名言・戯言・感想・作文・メモみたいな語録〜

72
呟き伯爵が綴る、実体験に基づいたヒントになるかも的な内容を名言・感想・感嘆・賞賛・疑問・苦情・共感・激怒・思惑・想像・懐疑・回想・作文・メモなどの形でランダムに表した日記風の記事…
運営しているクリエイター

#会話

♛ LとRとVを制する者、英会話を制す。

いつも「呟き伯爵」をご愛読いただき有難うございます。 もしあなたがネイティブ英語スピーカーとさくさくっと英会話でなごみたいなら、LとRの発音を制するべきだ。お〜っと、そしてVも。 厄介なのは日本語の発音にない「R:あ〜る」であ〜る。 舌を口の中で上向きに巻く、あの「R:あ〜る」だ。 Rは舌を巻いて、Lは舌を巻かずにハッキリと言ってみよう。 RADIO :ウレイディオゥ。 如何か? RACKET:ウラケット。 いい感じだ。じゃ、これは・・ RAINBOW:ウレインボウ。 

英会話上達は「声に出して言う」

いつもご愛読、有難うございます。 英会話を上達したのであれば声に出して言うは必須だ。目的が会話である以上、テレパシーで伝達しない限り声に出して言うは、家から出る時は下着を履く、に匹敵するほどだ。(なんちゅう例え・・?) 永遠のテーマ L と R の発音の違い 特に英語はハキハキと言うように心がけるのが良いように思う。 そしていくつか気をつけたい事項があるよ〜。L と R の発音の違いは確実に理解しておきたい!マジで・・。実際、分かってもらえなかったことがたっぷり。 日

日本で「英会話」を実践するには・・

いつもご愛読、有難うございます。 「英会話を学ぶ目的」は人それぞれですよね。目的によって例えば英会話スクールの選び方も変わります。オンラインレッスンも効果的だけど、今回はカジュアルにネイティブ(準ネイティブ)スピーカーと対面で会話する方法を紹介します。 英会話カフェ 最近の英会話カフェもかなりレベル的にも向上しているところも多いですね。超カジュアルなところもあるようなので、ネットでチェックしてみて。 英会話カフェのメリット: 楽しみながら学べる 生きた英語を話せる

英語を学ぶ目的を明確にしよう!英語学習者の皆さんに読んで欲しい記事。

こんにちわ!いつも読んでいただき、有難うございます。 今回は「何故、英語を学ぶのか?」という非常に大切なテーマで書きます。(真面目やな・・) 英語を学ぶって、経理を学ぶ・デザインを学ぶ・ボーカルレッスンをするなどと同じで、自分が持っていない技術やスキルを習得するということですよね。 英語を使って「楽しく気さくに英会話したい」「国連でスピーチしたい」「英語圏の国で暮らしたい」「日本で英語の先生になりたい」「英語を使う仕事をしたい」などなど・・ 目的が違えばアプローチの仕方

名言伯爵 「おいおいChatGPT・・」

OpenAIやChatGPTが拡大中です。試したことありますか?莫大なデータに瞬時にアクセスし文字や画像を返してきます。驚異的! 今日は僕の全くの創作で、ChatGPTに質問を投げかけました。吐き出された返事がどんなだったか、想像できますか?(ひょっとして何処か違うところにつながったのかな・・?) AM:Where is the best lunch place in this area? Aki みのっち:この辺りでとびきりのランチ処ってどこ? ChatGPT: Ha

英会話なんて誰でも出来る。

25年のオーストラリア永住経験で開眼したこと。 英会話は思っているほど難しくない。 浸っている時間=吸収している時間。 世界は英語で会話している。 どんな言語でもそう。 ちっちゃい頃から日本語でアニメ観て、友達と話して、ニュース番組・バラエティ番組観て・・・ 要は、その言語にどれだけ自分が浸されているか?だから自分をそこに浸す時間を持てば第一関門クリア。 じゃ〜、なんで英語?簡単! 日本の学校で教えられていて親しみがある。 簡略で且つ良く構成されている言語。

マジで世界は英語でつながっている。

僕はカミさんがオーストラリア人でオーストラリアに移住し、今でもメルボルン市に住んでいる。 中学の時は英語が好きだったとはいえ、特に以後も一心不乱に勉強を続けたのでもない。 グラフィックデザインの専門学校を卒業し、デザインスタジオで働き始め少し時間の余裕もできてきた頃、英会話スクールに通い始め、当時講師をしていたカミさんと運命の出会いをする。(大袈裟だな・・) 日本で結婚後しばらくして、オーストラリアへ永住。 僕の場合配偶者ビザだから、当局からは英語力は問われなかった。 な