マガジンのカバー画像

四柱推命入門

32
四柱推命入門を勉強する空間です。これに基づき、踏み込んだ分析と専門性のある相談を行っております。
運営しているクリエイター

#占い

【初心者向け】四柱推命入門 – 十二支 – 酉(とり)についてみんなが知りたいこと

酉(とり)は地支の10番目で、陰の金です。 1年の中で9月にあたり、時間は日本時間で午前17時0…

【四柱推命】「生支・旺支・庫支」とは

四柱推命での地支は季節を象徴します 季節はご存じの通り、春夏秋冬の四季に分かれていて、各…

【四柱推命】 地支・十二支(じゅうにし)とは | 複雑な環境と多様な形態で表れる

地支​とは私たちが生きている地球の変化(季節と日時)を12個で区分したもので、十二地支、十二…

【韓国式四柱推命】十干(じっかん)癸(みずのと・き)の意味・性格・キーワード

癸(みずのと)は天干の中で陰の水 癸(みずのと)は最も澄んでいる天干です。壬(みずのえ)…

【韓国式四柱推命】十干(じっかん)壬(みずのえ・じん)の意味・性格・キーワード

壬(みずのえ)は天干の中で陽の水 陽の水としてすべてのエネルギーが急激に凝縮するエネルギ…

【韓国式四柱推命】十干(じっかん)辛(かのと・しん)の意味・性格・キーワード

辛(かのと)は天干の中で陰の金 陰の金で、凝縮されたエネルギーが実を結んで熟成し始めます。…

【韓国式四柱推命】十干(じっかん)庚(かのえ・こう)の意味・性格・キーワード

十干(じっかん)庚(かのえ)は天干の陽の金 陽の金で陰のエネルギーが活性化し、成長を止めて実を結ぶために外部のエネルギーを取り込み、凝縮させ始めます。木は冷気によって葉が乾き、実が熟し始めます。 十干(じっかん)庚(かのえ)には強靭さがあります。大人として認められることを望む属性があり、自己暗示が強いです。義理があって無口です。 十干(じっかん)庚(かのえ)は精錬されていない鋼 十干(じっかん)庚(かのえ)は金の中で陽の結晶体であり、金の持つ重みと無口さを表に出す習

【四柱推命】 天干(十干) 己(つちのと・き)の 意味・キーワード

己(つちのと)は天干の中で陰の土 己(つちのと)は陰の土であり、陽(甲乙丙丁戊)のエネルギ…

【四柱推命】 天干(十干) 戊(つちのえ・ぼ)の 意味・キーワード

戊(つちのえ)は天干の中で陽の土 五行のバランスを取って次の段階へ進むようにする五行が土…

【四柱推命】 天干(十干) 丁(ひのと・てい)の 意味・キーワード

丁(ひのと)は天干の中で陰の火 陰の火である丙(ひのえ)から強く爆発した火がますます力が…

【四柱推命】 天干(十干) 丙(ひのえ・へい)の 意味・キーワード

丙(ひのえ)は天干の中で陽の火 陽の火で爆発し、四方に広がる形をしています。まるで爆竹が…

【四柱推命 入門】 天干(十干) 乙(きのと・おつ)の 意味・キーワード

乙(きのと・おつ)は天干の陰の木 陰の木なので強く盛り上がった木のエネルギーが整理されて…

【四柱推命 入門】 天干(十干) 甲(きのえ・こう)の 意味・キーワード

天干(十干) 甲(きのえ、こう)は陽の木 陽の木なので、前へ力強く昇り、高く聳え立つ形とな…

【四柱推命 入門】 天干(十干)は、四柱推命の根本になる

天干は陰陽と五行が空から結合した無形のエネルギーです。 純粋なエネルギーだと思えばいいです。 ここで重要なことは無形というポイントに注目しなければなりません。 ​天干はまだ形をなしていないエネルギー、または像の状態です。 天干に時間と空間の概念が含まれて初めて地面へ降りてきて一つの形になります。 甲(きのえ)、乙(きのと)、丙(ひのえ)、丁(ひのと)、 戊(つちのえ)、己(つちのと)、 庚(かのえ)、辛(かのと)、壬( みずのえ)、癸(みずのと) ​ 木