8月11日(木)競馬ブログまとめ

昨日はオーディション一本と

YouTube第二弾の音声録音。

野菜スープもつくり、カレーも作った。


なんか時間に追われる日だったし、

体調がもう一息。


しっかり寝たのでほとんど問題ない状態ですが、

少し体に楽をさせてあげたほうがいいようです。


いつも以上にゆるゆる行こう。

それでは今日の競馬3記事です。


「”札幌記念枠順確定内枠はノームコアだけか” 2年前のリブログです」

「本命1着でラッキー3着で完璧な予想だったが」

2着に6人気2枠②番ペルシアンナイトが突っ込み

馬単で4,700円もついているのに

買った馬券は3連複で1,390円・・・


予想はバッチリなのに

なんと馬券の下手なことか。


3連単では10,860しかついておらず

どう考えても馬単勝負でした。


この経験をどう生かしていくか。

以下はリブログです。


「枠順から中心になるのは2頭」

内枠から本命を出すと言いました。


ですので、

1枠①番ノームコアは確定です。


マイルCSにしても

ここで牡馬を倒しておけば自信になります。

アーモンドアイには敵いませんので

天皇賞秋には使ってこないはず。


洋芝の牡馬相手の2000mGⅡを勝てば

エリザベス女王杯を視野に入れることができる。


賞金的にも、ここで勝っておけば

秋の前哨戦で負けても出走できます。


もう1頭はラッキー?

いえいえ7枠⑩番ポンデザールです。


ルメールは7枠までなら

上手く先行させる技術を持っています。


北海道の洋芝適性と騎手の腕を信じましょう。


「ラッキーライラックの扱い」

M・デムーロもかなり上手い騎手ですが、

たまに出遅れがあります。


ただし、前走の宝塚記念では2.5秒差負けですが

先行して強い競馬をしたと考えているので

有力候補です。


・・・が、ここで勝つ必要はない。


もちろん勝つことも想定に入れなくては

いけない馬です。


普通に考えれば

3着以内に入ってくるでしょう。


でも4着以下もある。


「2022年5月22日 オークスを振り返って 上位4頭は秋も期待できる!」

「スターズオンアースは第一本線だったが・・・」

オークス。GⅠ。東京2400m。

この日の東京の馬場はBコースで外が伸びる馬場。

差し有利でした。


それなのになぜ2枠③番アートハウスと

3枠⑥番サークルオブライフを本命にしたのか悔やまれる。


しかもアートは先行馬でした。

もうわけわからない予想です。


サークルオブライフは距離は大丈夫でしたが、

待たされたのが痛かったようです。

気性的に幼かったということか・・・


こんなコメントが残ってます。

馬場を考えれば本命は外枠の差し馬が最適。

しかし、8枠⑱番スターズオンアースは

桜花賞では内を通っていたし

勝つまではと考えていました。


距離は伸びても大丈夫で、

相手の第一本線はこの馬で決まりでしたが、

まさか勝つとは?


たしかにベストの中団にいたし、

理想的な競馬になりました。

ルメールのうまさもあります。


そして、この馬の真の強さを見抜けなかった

ということでしょう。


パドックも返し馬も抜群に良かったので

来ても良かったのですが

軸がぶっ飛んでしまってはどうしようもない!

M・デムーロは出遅れて最後方。


これね、ひとつの原因として3枠⑤番サウンドビバーチェの枠入りで

えらく時間がかかってしまった影響はあったと思う。

隣の枠だからね。

でもルージュエヴァイユは6着に来ているし

言い訳はできないか。


こういうアクシデントは

予測できないのでどうしようもない。


それでも差して来られなかったのは

距離も長かったのだろうか?

馬の能力が足りなかったのだろうか。

いずれにせよ予想ミス。


8枠⑯番プレサージュリフトは狙いすぎだったか・・・

中団より前にいたので、

もう少し脚を溜めたかった・・・

クイーンカップのように鋭い脚は見られず

ラストのひと伸びが足りませんでした。


残念だったのは2枠③番アートハウス。直線で抜け出したので、

よし!あとは本命が突っ込んでくるだけと思ったら

ゴール前で失速💦

距離が長かったのだろうか。


パドックで馬が小さく見えて、馬券対象に入れてた

2着に入った10人気の1枠②番スタニングローズも

切っていたので完敗です。


4枠⑧番ナミュールは過去に強い競馬もしているので

来てもおかしくなかったのですが、

パドックの気配はもう一息だったので切りました。


・・・なるほど。

スタニングローズが小さく見えたということですが、

3歳牝馬ですし小さい馬もいますからね。

前走のフラワーカップで伸びている2着馬を差し切る

強い競馬をしていたわけですから切っちゃ駄目でしょ💦


プレサージュリフト買うなら断然スターズオンアースでしょ!


内枠で不利だったスタニングローズが1着は考えにくいので

スターズオンアースが本命なら馬単12,750円も本線で獲れていたはず。


やはり強い競馬をした馬やラストでしっかり伸びていた馬が

馬券圏内に入るということでしょう。


レースは、後半の上がり勝負に。


ルメールもレーンも川田も直線では

馬を真ん中に出して追っていました。


やはり一流はしっかり馬場を読んで

しっかりそこを通る。

しかも無駄のない走りをする。


差し有利の馬場を考えれば

アートハウスの7着も納得。


スターズオンアースはルメールがかなり力が入った

ガッツポーズをしていましたが

8枠⑱番からのレースだったので

いくら外枠有利といえどもロスがあり、

勝てて感無量だったと推測してます。


レーン騎手も1枠②番という不利な枠から

馬を馬場の良いところに導いて

しっかり2着を確保。


騎手の重要さを改めて感じさせるレースでした。


スターズオンアースは秋も期待できrますし、

スタニングローズもレーン騎手クラスが乗れば

十分GⅠでも好走可能でしょう。


ナミュールも桜花賞では10着に敗れましたが

その差は0.3差でしたし

チューリップ賞ではかなり強い競馬をしていましたから

あのときに仕上がりすぎていたともいえます。


秋には上位を賑わすことでしょう。


ピンハイも馬体が小さいので

夏に成長すればGⅠでもやれるかもしれません。

秋初戦に注目です。


2022年5月28日 葵S ただ回ってきただけのレース

「GⅠレベルは皆無」

まずはレベルから。

2着のコムストックロードが福島テレビOPで0.3差4着。


3着のブレスレスリーが1000万の雲仙岳特別で0.1差2着。


上位入線で好走したのはその2頭のみ。

差し決着でしたので勝ち馬も1000万レベルかと。


秋の一戦を見ないとOPで通用するかは微妙ですね。


突出して強い競馬をした馬はいないか検証します。


葵S。GⅢ。中京1200m。

この日の中京の馬場はAコースで差し有利。


見た限りではどの馬も回ってきただけで

不利もなかった。


1200mだったというのもありますが、

仕掛けた馬もいませんし平凡なレースでした。


ここからGⅠに通用する馬が出るとは思えない。


13日(土)は父の新盆でお墓から提灯に魂を入れ

家に連れて帰っくる予定でしたが、

なんとその土曜日は台風直撃の可能性が!

ということで明日に予定変更。


午前中にYouTube第二弾の最終章の録音をしてから

母と買い物に出かけ、その帰りにお墓に寄ります。


大掃除もありますし、ナレーションレッスンのリテイクもありますし、

やることは多いですが、一つずつ片付けて

しっかりやりきりたいと思います。

もちろん競馬も頑張りますよ。

それではまた明日。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?