府中町社会福祉協議会 [広島県安芸郡府中町]

「府中町で暮らしていて良かった」と誰もが思える地域。人と出会い、あたたかさを感じら… もっとみる

府中町社会福祉協議会 [広島県安芸郡府中町]

「府中町で暮らしていて良かった」と誰もが思える地域。人と出会い、あたたかさを感じられる地域。そんな、「人にやさしい町づくり」を目指して…地域福祉を推進しています。 運用方針は公式HPに掲載しています。 https://lit.link/akifuchushakyo

最近の記事

令和5年度 手話奉仕員養成講座-基礎編-

手話奉仕員養成講座(基礎編) 申し込み受付中です!   日 時  令和5年9月2日(土)~令和6年1月27日(土) 毎週土曜日 10時~12時(全21回) 場 所  マエダハウジング府中町ふれあい福祉センター (福寿館となり・浜田1丁目バス停が最寄りです) 対 象  手話を学んだことのある方       (『手話奉仕員養成講座 入門編』を終了された方 など) 参加費  無料 ただし、下記のテキストを使用するため、お持ちでない方は3,300円が必要となります。 <使用するテキス

    • 令和5年度 点訳ボランティア入門講座

      点訳ボランティア 入門講座 申し込み受付中です!   日 時  令和5年9月15日(金)~10月13日(金) 毎週金曜日 10時~12時(全5回) 場 所  マエダハウジング府中町ふれあい福祉センター (福寿館となり・浜田1丁目バス停が最寄りです) 対 象  点訳・点字に興味のある方 (初心者歓迎) 参加費  770円 (テキスト代として初回に集めます)   お申し込みは、府中町社会福祉協議会地域福祉課まで!(TEL/082-285-7278)  

      • 7月のイベント情報  サークル「にじ

        『お絵描き 布バックをつくろう』 今回は、布バックにお絵描きをします!!  【こちらで用意した布バック(1組につき1枚)にお絵描きをします。】   サークルにじは、子育て中の方がリフレッシュできる場を 定期的(毎月第3木曜日)に開設しています。   日 時  令和5年 7月20日(木) 10:00~11:00 場 所  マエダハウジング府中町ふれあい福祉センター      (福寿館となり/浜田1丁目バス停が最寄りです) 対 象  子育て中の方とお子さま(未就園児) 定 員  

        • 7月のイベント情報!えほんの玉手箱

            絵本の読み聞かせを通じて、ステキな時間を一緒に過ごしましょう。   日時  7月10日(月) 10:30~11:00 内容  絵本「こぐまちゃんのみずあそび」  わらべうた「きゅうりちゃん」 場所  マエダハウジング府中町ふれあい福祉センター  (福寿館となり・浜田1丁目バス停が最寄りです) 対象  未就園児と保護者(要予約・先着8組)   申込みは、府中町社会福祉協議会 地域福祉課まで!(TEL/082-285-7278)  

        令和5年度 手話奉仕員養成講座-基礎編-

          「げんサポこみゅにてぃ」始まります!

          府中町社会福祉協議会と府中町お元気サポーターが中心となって運営する交流の場、「げんサポこみゅにてぃ」が小規模多機能ホーム府中みどり園にて始まります!   誰もが気軽に立ち寄ることができ、住民同士がコミュニケーションを通して相互に学べる「出会いの場」、協働の活動を通して、話すきっかけ作りとなる「話し合いの場」、困りごとを話せるきっかけから、お互いに助け合える「助け合いの場」という、住民を主役にする「3つの場」になる事を目的としています。来られる方々、関わる方々によって表情が変わ

          「げんサポこみゅにてぃ」始まります!

          サークルにじ 6月のイベント「七夕飾りをつくろう」

          6月のイベント情報 サークル「にじ」  『七夕飾りをつくろう』 今回は、折り紙で色々な七夕飾りをつくります。   サークル「にじ」は、子育て中の方がリフレッシュできる場を 定期的(毎月第3木曜日)に開設しています。 日 時  令和5年 6月15日(木) 10:00~11:00 場 所  マエダハウジング府中町ふれあい福祉センター      (福寿館となり/浜田1丁目バス停が最寄りです) 対 象  子育て中の方とお子さま(未就園児) 定 員  7組(参加無料・要予約・先着順

          サークルにじ 6月のイベント「七夕飾りをつくろう」

          6月のえほんの玉手箱!

          6月のイベント情報! えほんの玉手箱   絵本の読み聞かせを通じて、ステキな時間を一緒に過ごしましょう。 日時  6月19日(月) 10:30~11:00 内容  絵本「かさちゃんです」  手あそび「カミナリドン!ドン!」 場所  マエダハウジング府中町ふれあい福祉センター  (福寿館となり・浜田1丁目バス停が最寄りです) 対象  未就園児と保護者(要予約・先着8組)   申込みは、府中町社会福祉協議会 地域福祉課まで!(TEL/082-285-7278)

          サークルにじ 5月のイベント「手形アートで思い出を形にしよう!!」

            5月18日(木)、絵具で手形(足形)をとって作品作りをしました。 たくさんのお子さまが遊びにきてくれて、かわいい作品が完成しました!   布のおもちゃで遊べる『あそび場』でも、たくさん遊んでくれました。 小さなお子さまも安心ですよ。   楽しい時間でしたね。 次回、6月もイベント開催予定です。  

          サークルにじ 5月のイベント「手形アートで思い出を形にしよう!!」

          5月のえほんの玉手箱!

          絵本の読み聞かせを通じて、ステキな時間を一緒に過ごしましょう。   日時  5月15日(月) 10:30~11:00 内容  大型絵本「ぞうくんのさんぽ」  手あそび「ずっとあいこ」 場所  マエダハウジング府中町ふれあい福祉センター  (福寿館となり・浜田1丁目バス停が最寄りです) 対象  未就園児と保護者(要予約・先着8組)   申込みは、府中町社会福祉協議会 地域福祉課まで!(TEL/082-285-7278)  

          サークルにじ 「手形アートで思い出を形にしよう!!」

            サークルにじは、子育て中の方がリフレッシュできる場を定期的(毎月第3木曜日)に開設しています。 今回は、折り紙で壁飾りを作ります!暑い夏を楽しく過ごしましょう!   日 時  令和5年5月18日(木) 10:00~11:00 場 所  マエダハウジング府中町ふれあい福祉センター      (福寿館となり/浜田1丁目バス停が最寄りです) 対 象  子育て中の方とお子さま(未就園児) 定 員  7組(参加無料・要予約・先着順) その他  感染症対策にご協力ください。 申込み 

          サークルにじ 「手形アートで思い出を形にしよう!!」

          5/26 シニアのためのLINE講座開催します

          シニアのためのLINE講座を行います。 「LINEって何?」「LINEを子どもが入れてくれたんだけど、どうやって使っていいかわからないんよね…。」というような方いらっしゃいますか?   LINEを実際に使ってみませんか? 講座用の機種を用意しています。どんどん触ってみてください!   詳しい事、気になる事がありましたらお気軽にお問合せください!

          5/26 シニアのためのLINE講座開催します

          お元気サポーター3級養成講座

          お元気サポーター3級養成講座の受講生を募集しています。 この講座は、地域で「健康的に暮らせる町づくり」と「町民の介護予防」「人と人がつながる地域づくり」をリードしていただく方を養成する講座です。全3回の講座を修了していただくと、「お元気サポーター」として活躍していただいています。 筋肉向上のメカニズムと効果的なトレーニングや、身体機能と転倒予防、認知症予防などの講義もありますので、ご自身のスキルアップにもお役に立つと思いますよ!  

          手話奉仕員養成講座~入門編~

          手話奉仕員養成講座(入門編)の受講生を募集中しています。 手話に興味がある方対象です。初心者の方大歓迎!   講座日時  【昼の部】全17回 令和5年4月25日(火)~令和5年8月22日(火)   期間中 毎週火曜日 午前10時~正午 【夜の部】全17回   令和5年4月26日(水)~令和5年8月23日(水)   期間中 毎週水曜日 午後7時~9時 会場 マエダハウジング府中町ふれあい福祉センター 安芸郡府中町浜田本町5-25(福寿館となり)  対象 手話に興味のある方 (初

          なんでもカフェ「プリザーブドフラワーづくり」

          2023年4月4日(火)、なんでもカフェをのぞいてきました。 数人のグループに分かれて、講師の方が作った見本を見ながら熱心に制作されていました。 色がたくさんあって、この時ばかりは部屋がとても華やかになっていました。なんとなく、気持ちも明るく晴れやかになりますね! 令和5年度は、本格的にイベントが開催されそうです。府中町社協広報紙「ふれあい府中」や公式SNSなどをご確認ください!

          なんでもカフェ「プリザーブドフラワーづくり」

          4月のえほんの玉手箱!

          4月のえほんの玉手箱!   絵本の読み聞かせを通じて、ステキな時間を一緒に過ごしましょう。   日時  4月17日(月) 10:30~11:00 内容  絵本「おひさま あはは」  童謡「おはながわらった」 場所  マエダハウジング府中町ふれあい福祉センター  (福寿館となり・浜田1丁目バス停が最寄りです) 対象  未就園児と保護者(要予約・先着5組)   申込みは、府中町社会福祉協議会 地域福祉課まで!(TEL/082-285-7278)  

          体の動かし方講座

          3月6日、トレーナーの保科壽直さんを講師としてお招きし、お元気サポーターを対象とした「体の動かし方講座」を行いました。   まず前半は座学から。 けんこうを維持するためには、「適度な運動」「バランスの良い食事」そして「十分な睡眠」が必要と言われます。そこで、「適度な運動とはどの程度で、どういう運動がいいの?」や「運動を休むべきタイミング」、「簡単なバランスの良い食事の見分け方」など、すぐ生活に活かせる智恵を教えていただきました。   後半は、体を動かします。 ストレッチや、