明日のお題

まだ「動画」が全てやと思ってんなー。
固定概念てこわいもんだ。

動画の動きをするのが目的やない、と言っとるのに。
あれは単なるデモンストレーション、宣伝材料やて。


技の名前も、「便宜上つけてる」だけで。
大した意味も無い。
中国武術は後付けで大層な名前が付けられてるし、ちゃんと意味もあるんだけど…共通する概念がベースにあるからだね。
ちゃんと外からの輸入品も、自分らで再構成して分類してる。


使い方こそが肝心な事であって、
型だ基本だなんてのは極論言えば「素材」でしかない。

そして、道具としての「使い方」から…
生きてく上での必要な事まで見出そうとしてくのが「道」なのよ。

無駄かもしれんし、効率も悪いし、不器用ではあるんだろうけど。


その辺の、断片としての手の形の説明とか(でもこれ、グローブ着けてたら意味無いのよな)、蹴りは足が悪いみたいだから…対武器の対処として抜塞小の分解でもやるか。

どうも武器のこわさが判らんと言われたので、体感してもらおうw
刃物なんて持たれたら、力量差あっても下手したらやられちゃうのに。

明日はこの辺で遊んでみるかw
稽古やなくて、遊びになりそうやな。