流儀の長短

話してて思う事はこれだったと思うで、Tさん。

昨日のは参考になったと思う。
そちらに聞かせるように話してたしな。


最強なんてのは無いし、強いのは個人であって流派ではない。
練習法や、心構え、想定してる状況などで優劣は出るだろうけど、それとて個人の努力の範疇だしな。


例えばテコンドーなら、遠間から蹴りを連打し、近づかせない、という事ができる。
突き放す方法もあるしな…私と似たようなやり口を知ってたから想定できたw

フルコンは個人差激しくて絞りにくいけど、一般的には鍛えた体を活かして削り合いを強要できる。
昨日も言ったけど、
「圧倒的な体力相手には、技なんて通じんよ」。

私?
相手に密着するように張り付いて投げたり叩いたり…
遠間で跳び込んだり。
まあ変則的よね。
叩き合いに付き合ったり、組み合ったりせず。
ひたすら正面を避けて相手の嫌がる事をする。

でも、体力差でひっくり返されるし、それ以上に打極投、それぞれのエキスパートには敵わないのよ。


でも、傾向と対策にはなったようで何より。