見出し画像

頒布物作成進捗メモ:前書き

BOOTHにて一次創作の同人誌を作るにあたって……
自分への戒め?もこめて、作成進捗メモを書いていくことにしました。

とはいえ私の作業量に大きすぎる波があるのは今でも変わらないので
作業が止まるときは止まります。
そんな自分を許すことから、活動は始まる。

まず今回は現時点での概要を。

【現在の作成予定物】
●月闇の扉 番外編集①「冬の贈り物」
 ⇒内容「鶴の恩返し~カミル&セレン編」「ハロウィンの夜」「冬の贈り物」
●月闇の扉 番外編集②「きんいろのねこ」
 ⇒「きんいろのねこ」「うたごえ」
●月闇の扉本編 1巻(第一章 シグリィ編ラナーニャ編をまとめたもの)
●月闇の扉本編 2巻(第一章 ふたりが合流してから~ラストまで)

*すべて、可能なら紙版と電子版両方作りたい。
 でもこれは、状況次第でできないかもしれない。

まず番外編集の2冊は、
ずっと昔、同人活動をしていたときに一度本にしているものです。
今回、多少の改稿をした上で作り直すことにしました。
「小説家になろう」に載っている分は改稿前のままにしておくので、そちらを読んでいる方、および以前の本を持っている方には、言い回しや表現の違いに私の年数を感じていただきたい所存。

「月闇の扉 短編集 小説家になろう版」https://ncode.syosetu.com/n5795dz/

月闇の扉短編集はもっと作りたいので、既存の番外編を眺め直したのですが、わざわざ本にするほどの話がないという……。
これは新しく書くしかないかな、と思っておりますが、現在の私の遅筆さでそれができるかどうか。

とりあえず、「冬の贈り物」と「きんいろのねこ」の作成を終わらせてから考えます。
本編は、この2冊が完成してから改稿開始します。恐ろしく長いので、紙版は出せない可能性が高いです。予定は未定。

で、これら頒布物を作るにあたって、私は以下の工程を得るようにしています。(イラスト関連の工程を除く)

●Wordコピペ
●印刷①
●改稿①ー1(印刷したものに修正を加える工程)
●改稿①ー2
●修正①(書き込まれた修正部分をWord上で修正・読み上げソフトを使いながら)
●印刷②
▽2週間後
●改稿②
●修正②
●印刷③
●別の人に読んでもらう
●↑の方の反応をもとに修正③
●印刷④
▽1ヶ月後
●改稿③
●修正④
● epub変換①
● epubチェック・修正①
● epub変換し直し②
▽2週間
● epubチェック・修正②
● epub ラスト変換
● epub ラストチェック・修正

ここに、電子版と紙版それぞれ違う工程が入ってきますが、
基本はこの流れでやっていくので
つまり今後、「進捗メモ」では、現在どこをやっているのかをいちいちメモしていこうという試みです。
自分が途中で逃げないようにするための鎖のようなもの(笑)

はっきり言って私以外の方が読んでも何も面白くありませんが、
「ああ病気持ちの同人誌好きがあがいているなあ」と生温く見てくださると幸い!

★月闇の扉番外編のリクエストを募集しております★
ご連絡はTwitter @chihiro_mizuxx のリプ、DMなどへどうぞ。


「月闇の扉 本編」小説家になろう版 

https://ncode.syosetu.com/n8271dq/

異世界ファンタジー/旅モノ/シリアス
謎の少年が、記憶を喪った少女と出会う。そのときに、世界は動き出した――。

ここまでお付き合いくださり、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?