見出し画像

「元々は灯台になる予定だった??」 ディズニーシーの入り口にあるあの地球儀って???

こんちにちは!
ディズニー好きの関西大学生のあっきーです!


これからディズニーシーのエリアや建物について書いていこうと思います!


まず、最初はディズニーシーの入り口にある「アクアスフィア」について!

皆さんは、ディズニーシーの入り口にあるあの大きな地球儀を知っていますか??


あの地球儀の名前は「アクアスフィア」と言います!

これは、造語で英語の Aqua(水)sphere(球体) をくっつけた言葉な

のです!まさに「海」がテーマであるディズニーシーにぴったりな言葉です
ね!


そんな素敵なアクアスフィアですが、どうして地球儀になったのかご存じで

すか??

その理由は、灯台は日本人には「寂しい」「悲しい」など哀愁を漂わせるも

のに感じてしまうからです。


ディズニーシー建設当時、モニュメントとして、アメリカから「灯台」を提

案されました。「灯台」はアメリカでは「冒険の守り神」「帰るための目

印」などポジティブな意味を表すため、海をテーマにぴったりなものであっ

たのです。

しかし、日本人にとってはそのように感じるのは少ないと思います。そのた

め、モニュメントを地球儀にしたと言われています!


皆さま、今回の記事を読んで「どうして入り口に地球儀があるんだろう」

「どうして地球儀になったんだろう」など、

気になっていたことが解消されたのではないでしょうか!!


このように、今後もディズニーについて書いていこうと思いますので、気に

入った方は「いいね!」などを押してくれると嬉しいです!

また、XやInstagramなどもやっているので是非見てくださいね!

Instagram & Threads
@hnn.ccod_all

X
@akkibrog


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?