一人イラスト反省会202304

良かった点
キャンバスっぽい質感を活かして塗れた。
鼻の上のライトを入れてシンプルながら立体感のある顔にできた(?)
黒目の部分が塗りから浮かなかった
全体の陰影や構図を意識しながら塗れた
後ろの装飾にもアナログ感のある筆を使って、浮かなかった
骸骨の陰影いい感じな気がする

改善点、気になる点
金魚草もっと寄って花がしっかり見えるようにして、(何処から生えてるとか中途半端に考えず)全体のデザインとして華やかになるようにすればよかった。
結局花がぼやぼやっとしているので書き込みが甘く、完成度が低く見える気がする。
このサイズ感ならそうなるだろって書き込みだけど、だからこそちゃんと書き込むサイズ感にするべきだった。
ラフの時の方が若干奥行などを感じられた。今は左右に並びすぎて平面的になってしまっている。
後ろの装飾ももっとクオリティ上げられないか?と思うが現状具体的な改善案は思いつかない。
背景も悪目立ちするのでせめて無彩色にする。
顔は自分は好きだが、これでいいのか?という感じ。もう少し洗練できる。眉毛やおでこの立体感だろうか?やっぱ眉は浮いてる。
線画も塗りやすかったけど完成系を見ると「邪魔だなぁ」という感じ。

全体的にもっと自分の好み?を押し出しても良いのでは無いかと思う。なんだか大人しくて無難な感じ。これが俺の描きたいものなのか? 
キャラデザはシンプルなのでキャラが棒人間でも映える位の構図?にするべきなのでは無いか。キャラ+小物位でまだキャラが中心になっている気がする。

良かった点
色が綺麗
光の当たった鮮やかなオレンジを見せたいと思っていたので、表現出来たのではないか。
アナログっぽい筆跡を残せた。
奥行もあり、65点くらいの構図にできたのではなかろうか。
とんぼに見えるとんぼを描けた。
色でトンボの羽の透け感を表現出来たのではないか。
全体のイメージが頭の中にあったので想定より早く塗れた。
(前回を踏まえての取り組み)
背景ちゃんと白にしてそれっぽい。
線画が微妙だったので線画なしにした(が微妙なところもあり)

改善点、気になる点
書き込みでバランスが崩れるのを恐れていたが、改めて見るとざっくりしすぎて全体のクオリティが低く見える→見せたいところ、そうでないところを意識して、部分的にもっとディテールを詰めるべきだった
影が出来る部分に説得力がない(とくに葉)
葉を下から逆光で見た良さが表現できてない。
葉の形、裏表が曖昧でクオリティが低く見える。どこからどんな風に生えているか考えて描くべきだった。
トンボのクオリティも低い。とんぼが好きな人間の絵では無い、おもちゃっぽい。胸部の立体感のなさや足の不自然さ、羽根の形とか腹部のラインとか、全体的にレベルが低い。シンプルに要練習。
部分的に線画を加筆して締めても良かったかもしれない。ザクザクした境界線も好きだが……

書き込みでこの絵はもっとよく出来た。今回は書き込みすぎないことを意識しすぎたが、取捨選択ができるようになるとよい。

良かった点
キャンバスの質感(?)
線が浮きすぎずちゃんと役割を果たしていると思う
色合いがテーマ(?)に合っている
頭身が可愛い気がする
なかなか勇気がなくて描けなかったテーマに挑戦した
今の自分の作品としては満足してる方。

改善点、気になる点
悪くはないけど何かパッとしない
もっと陰影に凝るべきだったかも?顔に部分的に影落としてドラマティックな演出も出来たのでは?
腕(袖)周りがのっぺっりしすぎ
敷き布の質感や皿の質感などを考えても良かったかもしれない。布については縫い目を描くなどさり気ないディテールを追加しても良かったかも?
→とはいえ全体的にディテールを増やしてリアルにすれば良い訳でもないと思うので、バランスを見つつ調整。問題はもっと根本的な部分な気もする。
見た人にどう感じて欲しい、何を思って欲しいみたいなのが分からないかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?