マガジンのカバー画像

🌤️メンタル

13
気持ちや思考の整理・自己分析などを徒然に。
運営しているクリエイター

#エッセイ部門

学生時代の恩人へ15年ぶりに電話する

その携帯電話番号に電話をかけるか否か、30分ほど迷った挙句に、noteの記事ネタにもなるかと不甲斐ない理由をつけて、電話をかけた。 私が高校生のころ、校則でアルバイトは禁止されていた。 それでも隠れてバイトすると宣言している子もいたし、私もバイトをする前提で、土日活動のない部活を選んだ。 超真面目っ子で、先生からそこそこ信頼されていたと自負さえする中学時代からすれば、校則を破ってまでてバイトをしたかった理由。 正直、もうあまり覚えていない。 20年ほど前の、思春期の心頭か

ワンオペ業務の夫に我儘を訴えてしまった休職中妻の後悔

記事を書こうと思ったのは、2つのきっかけがありました。 ひとつめは、毎日自分宛に送っているLINE通知の内容です。 『このふたりのためだけにでも、ぼくはがんばろうと思うんだよ』 この仕組みは、自分でNotion×GASを使ってランダムな言葉をLINEへ毎日通知するという記事で通知させています。ご興味があればそちらも覗いてみてください🐔 ふたつめは、フォローさせていただいているnoterさんの以下記事を拝見したことです(勝手な紹介ご容赦ください🙇‍♀️)。 今日この日に、

3歳の核心「おしごと、やすんだらいいんじゃない?」

ある夜、娘を寝かしつけていたら、タイトルのようなことを言われました。子どもにとって純粋な投げかけであったと思うけれど、私にはいたく染み入って、一瞬言葉を詰まらせてしまいました。 私は現在、休職中です。理由は適応障害で、メンタルクリニックへ定期的に通いカウンセリングを受けています。休職に至った経緯は、タイミングがきたらまとめてみようか…と思いますが一旦割愛。 娘は1歳から保育園に通っていますが、認可のため保育の理由が必要です。入園申込み時には夫婦共働きでしたので、就労が理由