見出し画像

【ポケモン】500年前のマギアナ探しの旅〜難関イッシュ地方〜

色違いのマギアナ(500年前の姿)を入手するべく、ポケモン全国図鑑を埋める旅に出て数日…

一人ではできない通信交換の壁を乗り越え、シンオウ地方(ダイヤモンド・パール)の図鑑まで埋まりました!!


シンオウ図鑑


ポケモンHOMEののGTS機能がありがたすぎた。

今回は、おそらく全地方で最難関のイッシュ地方(ブラック・ホワイトの舞台)です。


最難関!?イッシュ地方


なぜ、イッシュ地方が最難関かといいますと……

ブラック・ホワイトのストーリークリアまで、すべて新ポケモン
故に、歴代シリーズの中で最も新登場ポケモンの種類が多い。
新登場ポケモンは、初代のカントー地方を超える156種類

そして、Switchのポケットモンスターシリーズで最も未解禁ポケモンが多い。

いまだに未解禁のポケモンは…
ミネズミ、ミルホッグ、ヤナップ、ヤナッキー、バオップ、バオッキー、ヒヤップ、ヒヤッキー

序盤ノーマル枠に3猿?がSwitchのポケモンで捕まえることができません。


ニンテンドーDS登場


未解禁のポケモンを捕まえにいくために、懐かしのニンテンドーDSポケットモンスターホワイト2を取り出しました。

ミネズミとミルホッグはすぐに捕まりましたが、ヤナップ、バオップ、ヒヤップがなかなか出てくれず、結構時間がかかりました。
進化系も合わせて、それぞれ2匹捕まえないといけないので、かなり苦労した…。

無事にゲットしたので、3DSのポケムーバーでポケモンバンクに送ります。


ポケムーバー

ついでにボックスに眠ってたイッシュ地方のポケモンをすべて移します。

BW・BW2から3DSに送るには、ポケムーバーだけで済むので楽ですが、
それより前のDPやHGSSだと1度BWかBW2に送らないと行けなくて面倒なことになってました。
今回の旅では、それがなかったのは幸いです。


幻ポケモン


一般ポケモンと伝説ポケモンは、なんとかなったので、ラストは幻ポケモン。

伝説ポケモンに関しては、剣盾とSVのどちらでも揃うので、一般ポケモンを揃えるより簡単だったかも。

イッシュ地方の幻ポケモンは、
ビクティニ、ケルディオ、メロエッタ、ゲノセクトの4種類。

ビクティニは、はるか昔、ブラック・ホワイトの早期購入特典でもらったのがいました。取っといてよかった。

あとゲノセクトは2020年の幻のポケモンゲットチャレンジで入手していました。

残るは、ケルディオとメロエッタですが、実はゲーム内で入手できるんです。


ケルディオ


ケルディオは、ポケモン剣盾のDLC『冠の雪原』で入手できます。

入手するには、まずコバルオン、ビリジオン、テラキオン(以下、3闘と呼ぶ)を捕まえないといけません。しかも、ゲーム内で入手した個体でないとケルディオが出現しない。

私は、このイベントをやってなかったので、まずは3闘をゲットしにいきます。


テラキオン


この子たちだけダイマックスアドベンチャーじゃないの謎…。

3闘の足跡探しが結構めんどくさかった。


そして、冠の雪原で捕まえた3闘を手持ちに入れ、「ボールレイクの湖畔」の小島でカレーを作る。

すると、幻ポケモンのケルディオが出現。


ケルディオ出現

その辺の野生ポケモンと同じように普通に出てきます。

ケルディオが「つるぎのまい」を使うので、特性「てんねん」のヌオーを連れてます。

見事、ケルディオをゲット。


メロエッタ

メロエッタは、ポケモンSVのDLC『藍の円盤』で入手できます。

入手方法は、
まずコーストエリアのつむじ風の場所に行く。
風と同じ方向(右回り)で25秒ほど回転する。
カメラを起動し、フィルターをセピアにする。

すると、音楽が聴こえてきて、辺りを見回すと、メロエッタがいます。


メロエッタ出現

こんな嘘みたいな裏技的な方法で、本当に出現するんですね…。
最初に見つけた人すごすぎ。


メロエッタ

メロエッタに話しかけると、バトルになり、捕まえることができます。


イッシュ図鑑完成


無事に幻ポケモンも捕まえたので、イッシュ図鑑をコンプリートしました。


イッシュ図鑑

最難関を終え、終わりが見えてきた。
次回からは新ポケモンが少ないので、おそらくすぐに終わる…と思う。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?