見出し画像

家事代行/提供者側からの目線~整理収納編~

今日は整理収納を依頼してみようかなぁと
思う方向けに家事代行提供者側の気持ちを
お伝えしようと思います

整理収納を依頼したいと思ったら
マッチングのサイト(くらしのマーケットやタスカジなど)
から探すといいと思います

プロフィールやクチコミなどを参考にして
フィーリングの合いそうな方を
探してみてください!

実際に作業していく中で
相性はとても大切な要素だと思います

可能であれば複数人に依頼をし、
トライアルするのが
遠回りのようで確実な方法だと感じます


§

【提供者側の3つのタイプ】(←個人調べ笑)

◉捨てることに重きを置くタイプ
(空間が好きなので手放すことに喜びを感じる)

持ち物を減らしたいならば最適パートナー
そうでない場合は責め立てられるように感じちゃうかも

◉キチっと詰め込むタイプ
(畳み方のバリエーション豊富/パズルのような収納が得意)

モノを捨てずに収めたいならば良きパートナー
ただし本来不要なモノを取り除けない可能性あり

◉価値観重視タイプ
(人生を俯瞰し、未来をクリエイト)

長い目で見たら片付け力が向上できる
でも過去や未来の自分と向き合わないといけないのでしんどいかも 


§


わたしは最後のタイプですね
自分と向き合う作業はときに苦しいですが、

なぜこれを持ち続けるのか
なぜこれを手放すのか


自分の基準が明確になれば
その後、モノとの関係性は劇的に変わります

手放す痛みを知ることで
安易にモノを引き受けることはなくなり、
結果、自由度が増すからです 

価値観と向き合うことで
時間の使い方や
人間関係に至るまで
がらりと変化される方も多いです

いろいろお伝えしましたが、
マッチングの一番は
結局、『紹介』だと思います笑

依頼者は自宅に人をあげるわけですし
提供者は◯◯さんの紹介だから間違いない
と、お互いに信頼関係を担保できます 
 

お片付けは人生の棚卸しです
これまでの歩みを振り返り、
これからの生き方を見つめ直す作業

あなたにとって
最適なパートナーが見つかりますように☆
少しでも参考になれば幸いです
Muse Kitchen藤岡亜妃でした


こちらはお料理編です↓


今日もお読みくださり、
ありがとうございました
東京は夏のような日差しと気温でした~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?