見出し画像

広い視野で物事を見るには?

こんにちは

4姉妹ママのアキです。

今日もclub house でwell being daiaiog cardで対話をしました。

Well-being-daialogue cardとは幸福学研究の第一人者である慶應大学大学院 前野隆司教授らにより幸福学の知見に基づいて作られたもの。使うことで『みんなが幸せな世界』が広がっていくことへの願いが込められています。

今日のお題は

広い視野で物事を見るには?

冷静でいる
ジャッジせずみる、きく
時間を置く

などの答えがありました。

あるひとはLUCKの法則がそうかもと。

LUCKの法則とは 

幸福を掴む条件として

L =location 場所
U=understand 理解
C=connection 繋がり
K=knowledge 知識

これを整えることでluckyではなく必然的にluckyを引き起こすことができる

広い視野で見るには、

場所(国によって考え方が様々。住む場所で全然取り巻く環境は変わる。その影響で視野が広がるよね)
理解(見る事実をどう捉えるのかで視野が変わるよね)
繋がり(周りの人の影響で思考も変わるよね)
知識(知ってるか知らないかで視野が違うよね)

という風にみんなで納得しました。

そこから、今日参加してくれた皆さんの住む場所がタイ、奈良、福岡だったのですが、場所が全然違うけど、意識を向けることで旅行した気分になるねーと、お互いの地域に意識を向けて、オンラインで旅行を楽しむことができました。
タイはお寺がある。木にマンゴーがなってる!って想像合いました。

コロナだから、旅行もできない。
子育てだから自由にできない。
海外に住んでるから、日本のイベントには参加できない。


ある1点を見ればそうかもしれないけれど、オンラインで意識を飛ばすことで旅行の気分も味わえるし、できることに目を向けたらなんでもできる。


広い視点を持つことは、楽観的で幸せである。『思考能力のつくり方』のバッソらの研究による

研究で明らかになっているように広い視点を持つ、いろんな角度から考える、これもありだよねって軽く考えることで幸せに繋がっていくことに気付いた朝でした。

皆さんは広い視野で物事を見る秘訣はなんですか?どうやったら見れると思いますか?

考えてみてくださいね♪

サポートを頂くと、私の文章が誰かの心に届いた!書いてよかったなぁと、とても励みになります。いつもありがとうございます。