見出し画像

Ver1.5.0の短評【ポケスリ】

 本日告知されたVer1.5.0の目立った変更点について簡単に紹介し、それについて微課金勢からみた評価を載せておきます。

 情報は公式のNEWSから確認しました。


料理を作る時間の変更

 朝食が06:00~12:00から04:00~12:00になります。これに伴い、夕食も18:00~05:59から18:00~03:59へと変更されます。

 これにより、月曜や日曜に4食作ることが出来なくなりました。これにより料理でエナジーを稼ぎづらくなります。特に前者は毎週活躍するテクニックだったのでなくなるのは辛いです。後者は高ランクに到達したいときに便利なものでした。

 これにより、今までよりも料理でスタートダッシュを切りづらくなります。ユーザーにとっては有益になる変更ではありません。ですが、ゲーム性がかなり変わってしまっていたので、この変更は仕方ないと思います。

 強欲な私としては、このようなアプデをするなら日曜夕食を作るメリットを少し足してもらいたいと思います。

一部ポケモンのアッパー調整

 無進化や1進化で終わるポケモン達の性能が強化されました。ポケモンごとに内容は異なりますが、基本的に最大所持数の向上+メインスキル確率向上or食材確率向上になります。

  • ヤドラン

  • ウソッキー

  • ヤドキング

  • ヤミラミ

  • マルノーム

 全体的に不遇よりのポケモンが強化されてように思います。
その中でもヤドランとヤドキングの強化内容から、彼らをどのように役割分けしようとしているのか読み取れます。

 ヤドランは食材確率、ヤドキングは食材確率とスキル確率が上昇しました。特にヤドランは食材確率が1.3倍になったのでサブスキル:食材確率アップMが追加されたようなものです。ヤドキングは両方とも1.1倍なので今までとあまり変わらないくらいだと思います。

 つまり、前者はおいしいシッポを集めたい場合はヤドランげんきエールに期待する場合はヤドキングにするといったそれぞれの役割が生まれたということです。

 個人的には、一芸を持つヤドン系は今までより使われるようになるかもしれませんが、それ以外は…と感じています。強いてあげるならウソッキーが初心者が直接捕まえると少し便利になるかもしれません。

げんきエールSの対象調整

 チーム内で最もげんきの少ないポケモンが効果対象になる可能性が高くなります

 これによりヤドン系やリーフィアが少し使いやすくなると思います。なぜなら、2回連続で同じポケモンを回復しづらくなる、低いポケモンから回復していくため全体のボトムアップにつながる、せいかく:げんき下降のポケモンを対象にしやすくなると考えられるからです。

 げんきエール自体回復量が多く、ポテンシャルを秘めていたので面白いと思います。げんきエールとげんきオールの回復量はおおよそ1:2になっているため、ヒーラーとして採用しているポケモンの2倍発動すれば回復量自体は上回ることが出来ます。もし、スキル確率が非常に高いげんきエールポケモンが出てきたら運用してみようと思わせてくれた調整です。

(推測)恐らくキュワワーはげんきエールS

 げんきエールに対して明らかなてこ入れがあったため、キュワワーがこれを持ってくると考えます。また、既にプクリンとニンフィアが同タイプでげんきオールを持っているため、差別化のためにもこうなると考えます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?