見出し画像

微課金勢によるサマーフェスティバル考察

 6/17~6/24に開催されるイベント、サマーフェスティバルについて考察していきます。初めにどのようなボーナスがあるか確認し、どのようにそれらを活用するか考えます。私自身微課金勢なのでガチ勢ではなく、無課金~プレミアムパスを購入している方向けの内容になっています。

⇂情報ソース


ボーナス一覧

  • 料理が「 カレー・シチュー」で固定

  • 料理の最終エナジー 1.5倍 (大成功:3倍 / 日曜日のみ4.5倍)

  • 睡眠リサーチにて、その日のリサーチャーの睡眠タイプに限らず、 他の睡眠タイプのポケモンも少し出現

  • 睡眠リサーチにて、 特定のポケモンの出現確率UP

  • アメウッウロボ(後述)

出現率がアップするポケモン(みず・ひこう・むしタイプ)

  • ゼニガメ系

  • コダック系

  • ヤドン系

  • シャワーズ(イーブイはボーナス対象外)

  • ワニノコ系

  • ドードー系(ワカクサ本島限定)

  • デリバード

  • キャタピー系

  • カイロス

  • ヘラクロス

考察

 ここからはボーナスの活用やイベントでの過ごし方を考えていきます。

料理関連ボーナス

カレー・シチューの育成

 このカテゴリーが確定していることに加え、料理最終エナジーが1.5倍になるためレシピレベルを上げやすくなっています。このイベント中にレシピを強化することで今後もエナジーを稼ぎやすくできるのでこのように活用することをお勧めします。

 イベントの前週にあらかじめレシピ用食材を用意しておきましょう。また、料理パワーアップSでなべを拡張しておくとより料理を育てやすくなります。

 個人的に育てておくと便利なレシピを紹介しておきます。
・れんごくコーンキーマカレー(現最重量レシピ)
・ぜったいねむりバターカレー(なべ拡張なしで作れる中では最重量レシピ。カメックス+ウツボットで作れるので作りやすい)
・あぶりテールカレー(食材必要数が少ない割にエナジーが稼ぎやすい。食材が集めづらいのでこれを機に育成すると良いかも)
・からくちネギもりカレー(食材必要数が少ない割にエナジーが稼ぎやすい。ながねぎさえ集まれば作りやすいので便利)
・サンパワートマトカレー(上位食材無し&作りやすい割にはエナジーを稼ぎやすいレシピ)
・単品料理(食材とくいを編成しない上級者向け。ビギナーにはお勧めしない)

高ランク狙いがしやすい

 料理エナジー1.5倍のため普段よりもエナジーが稼ぎやすくなっています。このボーナスはどのフィールドでも発生するため、任意のフィールドで高ランクに到達しやすくなっています

 各フィールドで最難関寝顔を狙うライコウやエンテイを捕獲しようとしている方にとってありがたいボーナスです。土日はグッドスリープデーなのでこれらが一層達成しやすくなっています。

いいキャンプチケットを使うと良いかも

 このアイテムを使うとなべ容量が1.5倍になります。前述の2つをより行いやすくなります。もしこのチケットが余っているなら使用すると良いでしょう。

 ただし、数か月以内にスイクンリサーチイベントや1周年イベントが行われることが開催されることが予想されるため無理にこのアイテムを使用すべきではないと考えます。3枚以上持っていたならチケットを使ってもいいかもしれません。

睡眠リサーチ系ボーナス

ピックアップポケモンの捕獲・厳選

 これらの出現率が向上しているため出会いやすくなっています。ピックアップ対象にはシアンの砂浜で活躍するポケモンが多くいるため、そちらで過ごしやすくするためにも頑張りましょう。
 具体的にはリラックスカカオ係として優秀なゼニガメシアンの砂浜で活躍するワニノコ・ドードー捕まえづらいカイロス・ヘラクロスが捕獲&厳選の候補に挙がります。ドードーはワカクサ本島でしか出現しない点にご注意ください。

 新規実装されるウッウは無進化なのでフレンドポイントが高く設定されていることが予想されます。最近実装された伝説でないポケモン(キュワワ―・デデンネ等)が必要なフレンドポイントは16なのでウッウも同様の数値が必要されると考えます。この子を捕獲しようと思っている方はこのイベント中にウッウのフレンドポイントを高めるチャンスを逃さないようにしましょう。

ヒノアラシ等トープすやすやポケモンの捕獲&厳選(みず・ひこう・むしタイプに興味がない方向け)

 トープ洞窟では全くピックアップポケモンが出現しません。ですが、他睡眠タイプのポケモンが出やすくなるボーナスの効力は発揮されます。出しづらいすやすやのポケモンがうとうとやぐっすりでも出現するかもしれません。つまり、非常に強力なヒノアラシ系や便利なヒトカゲ系、特別なポケモンであるエンテイと普段よりも少しだけ出会いやすくなるということです。

アメウッウロボ

 1日4回までアメ40個をランダムにタイプのアメMに変換できる期間限定機能だそうです。稀にタイプのアメMが2個=80個分のアメに出来るそうです。投入したポケモンのアメのタイプに対応するタイプのアメが出やすくなるそうです。

無理に使わなくても良いのでは?(上級者は別)

 これを利用するのにゆめのかけらとポケモンのアメ×40個が必要だそうです。前者はなべ基礎値向上やポケモン育成で必要なので無駄に消費すべきではないと考えます

ゆめのかけら+アメ×40⇒ランダムにタイプのアメM×1(=ポケモンのアメ×20?)
 上記のように変換されると予想しました。タイプのアメMはばんのうアメMと同じ個数と仮定しています。変換後のアメで育成する場合更にゆめのかけらが必要になります。従って、それなりにゆめのかけらを使用することになります。

 上記の通り、投入したタイプが全て一致していたとしてもそのタイプが出るとは限らない、つまりほしいタイプのアメが手に入るかどうかは運しだいということです。期待しすぎずにいらないアメを投入する程度の使い方が良いのかもしれません。

 また、アメM×1になるため道具バッグを圧迫します。無課金~微課金勢には道具バッグを拡張する余裕があまりないため1週間毎日4回これを行うことは推奨されないと考えます。回数を重ねるごとにゆめのかけら消費量が増えるそうなのでやるとしても1日1~2回程度にするのが良いかもしれません。

・活用時と活用後にゆめのかけらを消費(回数が増えるごとに消費量増加)
・獲得できるタイプのアメにランダム性がある
・道具バッグの容量を食う
 以上の点からアメウッウロボをフル(=28回)で利用する必要はないと考えます。ただ、使用するゆめのかけら量やタイプのアメが2倍になる確率が不明なので、あくまで現時点での考察である点にご注意ください。

タイプごとのアメウッウロボ考察

 アメウッウロボに投入しやすいアメとタイプのアメの使用先について紹介します。

 投入しやすいアメは上位互換がいるor強みが薄いポケモン、使用先は強力とされているポケモンやアメを入手しづらいポケモンとします。()は賛否が分かれそうなポケモンです。

 プレイヤーにより育成しているポケモンが異なる、プレイ進行度によって状況が変わるためあくまで参考までにしてください。

  • ノーマル  ニャース&ニャース⇒イーブイorナマケロorメタモンorガルーラ

  • ほのお   ロコン&ガーディ⇒ヒトカゲorヒノアラシorエンテイ

  • みず    コダック(&ヤドン)⇒ゼニガメorワニノコ

  • でんき   メリープ⇒ピチューorライコウorデデンネ

  • くさ    (マダツボミ)⇒フシギダネorチコリータ

  • こおり   (タマザラシ)⇒ユキカブリ

  • かくとう  リオル(&マンキー)⇒ヌイコグマ

  • どく    ゴクリン⇒アーボorグレッグル

  • じめん   カラカラ⇒ディグダ

  • ひこう   チルット⇒デリバードorドードー

  • エスパー  マネネ&ソーナノ⇒ラルトス

  • むし    キャタピー⇒カイロスorヘラクロス

  • いわ    ウソハチ⇒イシツブテorイワークorヨーギラス

  • ゴースト  ジュペッタ⇒ゴース

  • ドラゴン  無し(ミニリュウのアメしかないため)

  • あく    ヤミラミ&デルビル⇒アブソル

  • はがね   無し(コイルのアメしかないため)

  • フェアリー (ピィ)⇒キュワワーorププリン(orトゲピー)

参考

※引用画像は断りのないかぎりポケモスリープのゲーム画面のスクリーンショットあるいは公式がアップロードした画像です。
©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
Pokémon Sleep is developed by SELECT BUTTON inc.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?