見出し画像

アイセックについて話します。vol.3

さて、3日間にわたって書いてきたアイセックについてもこれが一旦最後です。

これまでの記事はこちら↓

最後と言いましたが、また書き足したいことが出てきたら記事を書くかもしれません笑

今回書きたいのはアイセックを離れて1年以上経った今、アイセックに対して思うことを素直にぶつけていきたいと思います。


アイセックって本当にすごいことしてると思う。でもね、、

社会人になって本当に感じるのは、アイセックのメンバーってめっちゃすごいことしてるってことです。

自分たちで1から企画作って営業して広報して組織運営もして、それを朝も夜も議論してってめちゃくちゃすごいと思います。

自信過剰とかではなく、思考レベルは全社会人の上位1%に確実に入るでしょう。

それなのに考えるだけで行動できず卒業していくメンバーが一定数いるのは本当にもったいないです。

アイセックは「Peace and Fulfillment of humankind's potential」というVisionを掲げています。

極端に言えば、それ以外のことは特に決められてない、と僕は認識しています。

だからこそ難しいというのはわかるのですが、もっとノリと勢いでやってもいいんじゃないかな?って思います。

もちろんノリだけじゃダメですけど、考えすぎないようにしてほしいです。

「面白そうだけど、アイセックの価値に合ってるのだろうか?」
「やってみたいけどアイセックがやるべきことなんだろうか?」
「ブランディング的にどうなんだろうか??」

全部、まずやってみたらいいと思います。

やってみてからどこにアイセックとしての価値があるか考えればいいし、やるべきなのか考えたらいいんです。

なんならやってみて出てきた価値をアイセックとしての価値にしてしまえばいいし、それをアイセックがやるべきことだって定義してしまえばいいし、それを新たなブランドとして打ち出していいと思います。

とにかく、今の現役メンバーには行動しなかった後悔だけはしてほしくないなと思います。


アイセックがもっと輩出すべき存在

次にアイセックでよく言われる理想人材について話します。

結論、それは意識の低い人材です。

え?逆でしょ?ってなりますよね。

これだけだとめちゃくちゃ語弊があるので説明します。

よくアイセックで紹介されるのはこういう人です。

・学生で起業した人
・世界各地でボランティア活動してる人
・社会課題に関する団体を立ち上げた人

こういった世間的には「意識高い系」の部類に入るような人たちです。

もちろんこういった人たちはすごいな〜って尊敬するし、まったく否定するつもりはありません。

ですが、アイセックの中でもそうなる人はほんの一部です。

多くの人は一般企業に就職していわゆる普通の生活をします。

じゃあこの多くの人は理想人材ではないのか?という点に僕は引っかかっていました。

僕はこの多くの人も理想人材になりうると考えています。

規模が大きくなりますが、ごく一部の人間がものすごく意識高く行動しても世界は変わらないと思っています。

小さなことでも世界を良くしようと行動する人がたくさんいる方が世界は変わるんじゃないかなって思うんです。

「意識高い系」って言葉がある時点で、普通の生活してる人から距離を取られてるなって感じるし、世界を良くするために行動するのはそういう系の人達だっていう風潮がある今の世の中が良くないんです。

だからこそ、今の世の中でいう意識高い系に分類されない、意識低い側の人が世界を良くする行動をしていけば、それが普通になり、意識高い系なんて言葉も無くなるんじゃないかなって思います。

特別なことをしなくてもいい。

日常生活の中でちょっとニュースに耳を傾けてみる、買い物の時にフェアトレードの商品を選んでみる、ゴミを分別して捨てる、そういうことを『普通に』できる人が世の中に多くなるように、まずはアイセックからそういう人材を輩出するべきかなと思います。

ぶっちゃけ意識高いと言われるような素質を持った人はアイセックの経験がなくても別の機会を通じてそういう人材になる気がしています笑

初めに言った意識低い人材というのは何か大きな行動をしているわけじゃないけど、普通に世界を良くしようと小さな行動をできる人、という意味でした。


Forever AIESECer の誓い

最後に僕自身が今後どういうふうに生きていきたいかを話します。

僕がアイセックをやっていて聞いた言葉で「Forever AIESECer」という言葉があります。

これは一度アイセックを経験した人は永遠にアイセックを背負って生きていくという意味です(というふうに解釈しています)

僕もアイセックに身を置いていた人間ですから、Forever AIESECerです。

アイセックを離れてから1年間社会人として過ごし、実際僕は何も特別なことはしていなかったです。

それでも、僕が思う理想のアイセッカーらしく日々少しでも世界が良くなるにはどうしたらいいか考えながら生活を送っています。

こうやってnoteを書いてるのもその1つです。

普段ふざけた会話しかしていない友達に読まれたら恥ずかしい気もするし、やっぱ意識高い系じゃんと思われるかもしれないし、イタイと思われるかもしれないし、批判されるかもしれない。

でも僕はこれが特別な人間の考えじゃなくて普通の考えなんだってことを伝えたいです。

こんな下手くそな文章でもこれを読んで明日からの生活を少しでも変えてみようと思う人が1人でもいるなら、僕はとても嬉しいです。

これからも僕は特別なことはせずに適当に自分の生きたいように人生を送ろうと思いますが、『Forever AIESECer』であり続けることを誓います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?