見出し画像

炭酸水メーカー迷走

週刊誌の裏表紙にソーダストリームを見たときに
こんなのがあるんだって思ったのが第一印象

別段気にしてもいなかったんだけど

旦那さんがウィルキンソンの炭酸水を最初は時々だったのに毎日飲むようになり
ドラッグストアでちょこちょこ買ってたのが
ラベルレスのをネットで箱買いするようになった事がきっかけで
「そうだ!ソーダストリームを買おう!」てなった。

ここから私の炭酸水メーカー購入までの迷走が始まったのです。

ソーダストリームの種類が多くて迷う

比較表で見ていたら帯に短し襷に長しで、これというのを決められない 

そこに新たにドリンクメイトというブランド発見!

ソーダストリームは水だけなのに対してドリンクメイトは水以外のものも炭酸に出来る

でも形が今ひとつ私のタイプではないのよね

どうしたものかと悩んでいたら
スウェーデンブランドのaarke(アールケ)というのを見つけて一目惚れ

値段は高いけど美しい
他のメーカーには無いステンレス製
そしてあのレバーがカッコいいよね。

もう決めかかってたんだけどデメリットも見とくわけですよ。そしたらねじ込み式で、水を入れて重たくなったボトルを回しながら入れるのが地味にストレスっていう人がいて

ここ最近握力の低下で色んなものを落としたりしてる私が、ストウブのブレイザーソテーパンも重たくて諦めた私が大丈夫なのか?

そして私はあのネジ込み式なものが本当に苦手というのもある
職場の加湿器のボトルの蓋もうまく嵌め込めないときが多かった

炭酸水メーカーの場合うまく嵌め込めなければどんな事になるのか?!恐ろしい

そこでまたソーダストリームに戻る
そして見つけた。ソーダストリームアート
ブラックカッコいい
レバーもついててなんかお洒落
そしてボトルの取り付けも簡単、ガスシリンダーの取り付けもめっちゃ簡単
「これで決まりだ!」ってなったんだけど

とりあえず実物見に家電量販店に行こうじゃないかってなるよね。

ここであわよくば買っちゃおうと思ってたら
予想外の出来事が。

それは、ソーダストリームアート実物見たらなんか思ってた感じと違う。

実物大事。ネットでちゃちゃっと買わなくてよかった

そして意外な事に
ドリンクメイトの白と薄いグリーンのツートン(アラジンのトースターのグリーンの色を薄くした感じ)が実物は可愛い事を発見

とりあえず購入はせず家に帰る

今度はドリンクメイトについて調べる

私がいいと思ったのはドリンクメイト620

ガスシリンダーも60ℓと142ℓの二種類使えるし、ボトルの装着も簡単そうだし炭酸の濃度も設定できるし、何より実物可愛い

もう一度家電量販店に足を運ぶ

今度はドリンクメイトを観察
もう気持ちはドリンクメイト一択
しかしやっぱり買わずに帰る

旦那さんがウィルキンソンの方が手軽で美味しいって言ったらどうしよう

なんで、実演コーナーが無いんだ
どれくらいの炭酸具合か知りたいじゃないか

そんなこんなで3週間くらい悩む

そして決めた
買う!失敗も買わなければわからないからさ
(買いたいがための言い訳)

そしてまたまた別の家電量販店へ。
ネットは当たり外れがありそうな気がするし
店舗はちょっと高くても保証期間も長いし。

そして我が家へ

ドリンクメイト620

結構大きいので、うちの台所でブラックにしていたら存在感ありすぎて悪目立ちしていたと思う。この色合いが爽やか可愛い

ソーダストリームから始まった炭酸水メーカー探しだったけど
ドリンクメイトに落ち着くというオチ

種類多いのも考えもの
色の種類が多かったら他を探さずにソーダストリームで買ってたかも 

そして早速使って、心配していた旦那さんの反応は大好評。炭酸濃度3で1プッシュでOKって事でした。ウィルキンソンの苦味みたいな感じが全く無くて生炭酸感じるそうです





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?