近々、行政書士試験の模擬試験を受けるつもりです

近々、行政書士試験の模擬試験を受けるつもりです。


と言っても、どこかの会場で、とかではなくて、YouTubeとかで案外雰囲気作りをしてくれている予備校とかあるので、それを使用してのお話。
試験は、市販の模擬試験本を利用するつもりです。
点数の把握も必要ですが、それ以上に「当日、雰囲気とかにのまれないための模擬試験」にしたい。


過去でいうと、持ち物注意とかあります。


今年度分は、行政書士試験研究センターにのってます。


当日あわてないように、日頃から気をつけていたいものなので、特に模擬試験はもう2回ほど受けるつもりです(8月31日に、1回受けた。最低3回以上、って自分では決めてます。受ける/受けないはご自身の判断で)。

その時点での点数はあまり気にしないで、見直した上で弱点チェック程度で考えるつもりです。
「勉強は勉強、試験は試験」なので、当日の演習ってとこに重点を起きたいですね。

とりあえず、今思いつく程度の覚書でした。

9月20日程度に、近所の書店に行って模擬試験対策本を2冊程度(だいたい、1冊2000円弱です。普通に模擬試験受けたら1万円くらい)買ってくるつもりです。

今はここまで決めました。

ではでは、良い一日を。

よろしければサポートお願いいたします。 現在無職なので、多少のサポートでも助かります。