見出し画像

クリスタルボウルの魅力

今回は私が音に興味をもつきっかけを作ってくれた
クリスタルボウルを紹介しますね。

クリスタルボウルは水晶でできたお椀型の楽器です。

クリスタルボウルは歴史が古く、
エジプトの壁画にクリスタルボウルの絵が描かれています。

種類には透明なもの、乳白色のもの、色の付いたものがあります。
 
私が惹かれたのは乳白色タイプ。
これはのクラシックフロストタイプと言われる水晶99.9%でできているものです。

そのほかに透明なものや色のついたものがあります。
透明なものは水晶100%、
色の付いたものは他の鉱物が少し混ざっています。


他の鉱物の色が入っていることで鉱物由来の色が付いています。
たとえば
  金が入っていたら金色
 アメジストが入っていると紫色というように・・・・


キレイな色なので目からも楽しめるんでよね♪


クリスタルボウルが放つ音色は豊かな倍音です

倍音とは1音ではなく複数の音階が聞こえることです。

音の振動が身体に染みこむ

そして音の振動が身体の細胞まで染みこんでいく感じがします。
音の振動が臓器をマッサージしていくというイメージです。

画像1

人間の耳に聞こえない範囲の音が出ている。

クリスタルボウルの音色を聴くと
 気持ちがいい!
 懐かしい!
 何か惹かれる!

と声をよく聞きます。

人間の耳に聞こえない範囲の音が出ている。気持ちがよくなる一つに
クリスタルボウルの音色は
人間の耳に聞こえない範囲の高い周波数(高い音)の音が出ている
からです。

自然の中にに行くと
  癒される!
 気持ちがいい!
という感じがしませんか?

画像2

自然界にも
耳に聞こえない範囲の高い周波数(高い音)
沢山でているんですね。


この高い周波数(高い音)はリラックス状態へと導いていきます。
そしてよく聞く「α波」が出てきます。

「α波」が出ると
 ストレス解消
集中力アップ
潜在能力開花する
と言われています。

ちなみに高層マンションで密閉性が高いので、
この高い域の周波数が遮断されるのでストレスがたまったり、
イライラするという例もあるそうです。



クリスタルボウルの微振動


日常を過ごしていたらどうしてもストレスが溜まってきます。
それを定期的に開放をしていかないでため込んでいくと
姿勢が悪くなったり、
表情が硬くなったりして
心と身体が硬くなってきます。

そんな状態は声に表れます。
響きが悪く、こもった感じになってきます。

こうならないように
クリスタルボウルの音の微振動で緩めてみるのもおすすめです。
生の演奏が一番いいですが、クリスタルボウルのCDで
振動を全身で感じてもOKです。





ありがとうございます。 いただいたサポートは今後の心のぬくもりを広げる活動にしようさせて頂きます