見出し画像

私が思う勝ち負け

仕事をする上で、避けられない勝ち負け。
でもこの勝ち負けって誰がどう判断するのか、、、

コンペなら点数がついて、わかりやすくレベル分けできるんだけど、目に見えない勝ち負けって、ただの自己満で人間のエゴだと思うの。

っていうか、そもそも私の考え方でいうと
人に嫉妬したり、嫌味を言ったりする人は
その感情を持った途端もう”負け”だと思うんだ

自分より優れているから嫌味を言う
自分より輝いてるから嫉妬する

人に嫉妬した時点で、そこでもう勝ち負けは
もう決まってるんだよね。

だって自分の方が優れていたら
嫉妬心って湧いてこないでしょ?

湧いてしまったら、湧いてしまったで
負けを認めて次のステップに行った方が
エネルギーを無駄にしないのに
負けを認めず、エネルギーをネガティブな方向
に使う人って多いよね。

いい事ないのに(笑)

そんな小さな勝ち負けにこだわるより10年後、20年後に繋がる勝ち負けにこだわった方が、もっとハッピーになれると思うけどなー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?