徳島はひっそり生きます❗️

以前

裸族ちゃんから

徳島から見た、関西を教えて❗️


という課題をいただいていました🙋‍♀️


密かにずっと考えていました🙋‍♀️


結論❗️

徳島から見た、大阪、京都はキラキラ🤩小さい頃から憧れてます。笑いの質も街の面白さも。

で、香川、愛媛はちょいと徳島より発展しとる所。

高知はちょいと変わった独自の文化を持つ県。

そして

私が関西ではありませんが、最近まで住んでいた広島は強い県❗️

私が大学で出会った大阪の同級生は、関西弁と京都弁と阿波(徳島)弁は似ているようで、全く違うという論を一晩中語っていました。

要するに大阪の人は自分を大切にしています。一晩中語るほどの郷土愛を持つ人が大阪人です。

私は語れません。

私の出会った広島の人も広島を一晩かけて語るぐらい広島を愛しています✨

私は愛していません。


私は徳島が嫌いでした。

何も無い。

無い、無い県からみた近隣県はキラキラでした😌

裸族ちゃんから貰った課題で、いっぱい徳島を、私の周りを見渡しました😊

やはり京都弁も大阪弁も阿波弁も違うし、広島弁も全く違いました。プライドも。

でね

改めて

私はね、

徳島が四国が好きになりました♥️

静かに、ひっそりと生きてる我が街が可愛いです。

キラキラではないけど、可愛いです❤️

独自の文化を徳島も持っています♥️

忍耐強い❗️

これが徳島な気がします❗️

まだまだ近隣県を見て、我が街を見て、たくさん伝えたいと思います🙋‍♀️

だから、裸族ちゃん。この課題はもう少しゆっくり考えさせてね🙋‍♀️

のんびり、ゆっくり徳島で生きます🙋‍♀️

ちょいちょい語らせてね、裸族ちゃん♥️

まっ、とりあえず仕事行ってきまーす✨

ではまた明日。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?