期日を決める。やる。それだけのコト。

何かをやるとき、期日と目標値を決める。

そこへ到達する手段は数多あれ、期日と目標値、これが重要。
だいたい実行できない、達成できない場合は、どちらかが不明確。
もしくは「やる」という意思、もしくは「必要性」「責任感」「行動力」

私の3日坊主パターンもそんなもの。
「○○が出来るようになったらいいから、今日から毎日やるぞ。」
期日がない。そしてさしたる意思もない。

個人的には期日のある仕事には強い。
期日前に追い込むからだ。
期日を飛ばしてしまった時の「自分の中の罪悪感」が半端ない。
あれを感じる、引きずる位だったら、飛ばさずに処理したい。
だから期日がある仕事はありがたい。
そして、期日は作らなければならない。

罪悪感を感じるのが嫌だから、期日はつくらない。

これ最悪。
コントロール不能となる。

期日を決める。
そしてそれをやる。
結果を出すにはただそれだけなのよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?