見出し画像

新しい仕事

 少し前から、薄々気づき始めていたんだけど、どうやらボクには「感心グセ」があるようだ。

 初対面の人に会ったりすると、根掘り葉掘りほじくり返して話を聞いては、「へー!」とか「ほー!」「スゲー!」と感心するのが、どうやら好きみたいなのだ。

質問力も多種多彩を極め、

「どんなお仕事されてるんですか?」
「得意技は何ですか?」
「必殺技は何ですか?」
「ずっとやってって飽きないんですか?」
「一体、何が面白いんですか?」

にはじまり、

「探し物はなんですか?」
「見つけにくいものですか?」
「まだまだ探す気ですか?」
「それよりボクと踊りませんか?」

と、最後は一緒に踊ってみせたりもする。


 感心とは、辞書によると《心に深く感ずること》《物事に感服して、ほめるべきだと思うこと》とある。なるほど。さすがに簡潔に上手いこと説明するなと、とりあえず辞書にも感心してみせる。

一方で、世の中にはどんな話を聞いても
「で、それがどうした?」
「なにがすごいねん?」
「ふーん、よくある話やん」
と、感心したら負けや思てんちゃうかーみたいな人いるじゃない?ああいう人は一体何が楽しくて酒を飲んでんだろ?あ、酒は関係ないか。

 ボクなどは、お世辞とか煽てているわけではなく、純粋に素直に感心出来てしまうのである。無理なく出来てしまうのである。相手の年齢、性別、ジャンルに関係なく。これって、すごい才能なんじゃないかと我ながらやっぱり感心してしまうのである。

 このようにこの才能は、自分自身に向けても余すことなく発揮され、巷でよく言われるトコロの「自分大好き人間」が誕生するわけである。なんて幸せな奴なんだと、これまた感心してしまう。

そして、この特技を活かすべくこの度、
「達人評論家」
「達人ナビゲーター」
「達人エージェント」
なる職業を編み出した。思いついた。

画像1

どんな仕事かというと、
「この人こんなにすごいんですよー!」
ってみんなに言いふらす仕事。

それだけ。すごいでしょ。

というわけで、

 毎週さまざまな達人をお招きして、根掘り葉掘りお話をお伺いする番組が浅草にあるコミュニティFMで始まり、今後はユルユルと達人を紹介していく、Webサイトなんかも作ろうかと思っている。

 感心しながら、茶化しながら、ケタケタ笑いながら、愛情いっぱいに魅力溢れる人物を世の中に紹介していくのがボクの新しい仕事になりました。

※ブラッシュアップ・ジャパンの経営も絶賛継続中です!写真は先週ゲスト出演いただいた『ビジネスセラピーの達人』桐谷晃司さん。

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?