見出し画像

オセロニア花鳥風月デッキの作り方

こんにちは
最近熱いですね
自分はようつべで冷えピタの食べ方を調べていますw
今回は花鳥風月のデッキの作り方をご紹介していきます
少しでも参考になれば是非読んでください

1花鳥風月とは

花鳥風月は




を貯めながら相手にダメージを与えるデッキです
花は火炎
鳥は通常
風は回復
月は雷撃
ダメージを与えることができます
それ以外にも
それら1点に絞って貯めた閃気によってダメージを与える駒や
貯めた閃気の種類により全て使えるといった駒があります

2デッキ作り

花鳥風月デッキ

これが普段自分が使っている花鳥風月デッキです
見たことない駒が多いですね

花鳥風月デッキのスキル

スキル順はこんな感じです

スキルの閃撃が最低でも10枚必要です
それを元にデッキを解説していきます

作るのに必要駒

S駒

S駒枠は基本的に

  • 防御駒1枚

  • 3ターン1500ダメージ駒1枚

  • 閃気解放フィニッシャー駒1枚

  • 自由枠駒1枚

な感じですね

防御駒はこれ1枚ですね
1枚で1ターン1700ダメージ減らしてくれます
それが3ターンも続くので是非入れたい駒ですね

代わりの駒は今のところないため手に入れたら絶対に闘化しましょう

3ターン1500ダメージって何や?
と言う人のために簡単に説明しますと
1500ダメージを与えるのを3ターン
計4500ダメージを与える駒のことです

その例としてこれらがそうですね

花鳥風月ではこれですね
最低でも1500ダメージ分与えれるので便利です

代わりとしましてはこの4まいですね
エキドナよりは入手難易度は低いですので
持っていなければ使うのもありです

閃気解放フィニッシャーはこれですね
貯めた閃気によってダメージが増える駒です

代わりはこれだけいるので倉庫に1枚くらいはあると思います

自由って言っても何入れろとw
自由枠は基本的にサポートできる駒ですね

例としてダメージを稼げる駒だったり

相手の妨害をする駒だったりしますね
基本的に閃気解放フィニッシャーなどの駒を入れたりするのがいいですね

A駒

A駒は必要駒は以下の通りです

  • 閃気解放1枚

  • エンデガフィニッシャー1枚

  • 450リッチ1枚

  • 妨害1枚

  • 四季折々残り

ですね

閃気解放は1枚はあったほうがいいですね
いつでも使えて最大ためでダメージを増やせます

エンデガフィニッシャーって何?
エンデガフィニッシャーは体力50%以下で使える駒ですね
条件が後半戦専用ですがその分強い駒です
特定デッキでは絶対あるので是非手に入れましょう

450リッチって何?
450リッチは常時450ダメージを与えれる駒ですね
特定デッキでは絶対あるので是非手に入れましょう

花鳥風月は耐久が回復があるけど妨害がないとすぐにやられてしまいます
そんな時に妨害役が必要です

コンボに閃撃があるけどあまりおすすめはできません

なので閃撃がない妨害駒いれますね
基本はアベルですね
ですが個人的にはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

マロニィです
やっぱこいつしか勝たん(基本的に相手の妨害ができれば何でもいい)

残りはやっぱり四季折々
2ターンや3ターンのものもあるのでおすすめ

1点に絞って貯めた閃気によってダメージを与える駒もあるが
他のA駒のダメージと比べてダメージは低いのであんまりおすすめしません

3このデッキでの戦い方

基本は閃気を貯めながら
閃気解放で大ダメージを狙うデッキです

4ストラクチャー買ったほうがいいか?

四季折々の駒が無いなら買ったほうがいい

この3駒は使える駒たちです
しかもそこそこ強いのでおすすめです
ですが

逆転コインでも使える駒はあるので
駒が足りない場合は買った方がいいです

一応リーダーがあるのですが

ガチャで上位互換があるので
リーダーがない場合はこちらをガチャで狙いましょう

以上花鳥風月デッキの解説でしたー
いいね・フォロー
質問とかあればコメント
よろしくおねがいします