見出し画像

第135回 朝活読書会を開催しました

今日はUSJとドラッカーと論語の話で盛り上がりました。
華やかなUSJの裏では何が行われていたのか?
そして、難しいと言われるドラッカーと論語に共通することは何か?

私も来年はドラッガーを読んでみようと思います😆

それでは今回の読書会で読まれた本を簡単に紹介します!

USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか?

絶望的だったUSJの経営を立て直した森岡さんの本です。
USJは当初は映画関係のアトラクションが主でしたが、その考え自体を変えました。
立て直す中での東日本大震災。それをどのように乗り越えたのかなどが紹介されています✨

ドラッカーと論語

難しいドラッカーと同じく難しい論語の共通点について書かれているそうです。
大切なことは今も昔も変わらない!
と言いつつ、ドラッカーも論語も読んだことはありませんが 笑
来年こそ読んでみます😆

ライフピボット

人生100年時代を生きるための方法が書かれています。
やりたいことがわからないのは当たり前!今、私たちはやりたいことを探している最中です。
そしてやりたいことを見つけるためには「蓄積」と「偶然」が必要です。
何をどのように蓄積すればいいのかが紹介されています!

朝活読書会について

毎回させていただいてますが、最後に軽く宣伝です!

アウトプットを鍛えることに重きを置いた朝活読書会を行っています。

アウトプットが苦手な人はなぜ苦手なのでしょう?

それは、回数をこなしていないからです。
アウトプットは繰り返し行うことが重要です。

ですが、
「うまくアウトプットできなかったらどうしよう」
「意見を言うことは恥ずかしい」
「否定されたらどうしよう」
「変な本読むと思われたらどうしよう」
などと考えてしまう方が多いです。

そのため、本読書会は他人の発言を否定しないことをルールとし、アウトプットしやすい環境にしています。

そのため、本好きの方ばかりではなく、アウトプットが苦手だと感じている方も多く参加されています。

アウトプットが苦手だと感じる方はぜひご参加ください!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?