見出し画像

第113回 朝活読書会を開催しました

本日は運の話と成城石井の話でした😆

「戦略を立てて実行する」
これができるから大きな会社に成長したんですね✨

成城石井は行ったことありませんが、今度行ってみようと思います🍀

それでは今回の読書会で読まれた本を簡単に紹介します❗️

人生確率論のススメ

運を掴みやすい人は環境に適応できる人❗️
そして、環境に適応する方法は自分の強みを知ること。
つまり、ストレングスファインダーを受けて、自分の強みを知ろう❗️
ということらしいです😆

成城石井の創業

成城石井はターゲットをしっかりと決めて行動しているから強い❗️
本書には成城石井がどんな戦略を立てているのかが書かれています✨
関西ではあまり見かけませんが、関東では大人気❗️
その秘密を知りましょう🍀

セルフトーク・マネジメント入門

セルフトークとは「特別な独り言」
感情や思考行動の引き金として自分の中に生まれる言葉のことを言います。
そして、セルフトークを変えると、行動を変えることができます✨
その方法が書かれています😆

朝活読書会について

毎回させていただいてますが、最後に軽く宣伝です❗️

アウトプットを鍛えることをメインに朝活読書会を行っています☀️

アウトプットが苦手な人はなぜ苦手なのでしょう❓

それは、回数をこなしていないからです。
アウトプットは繰り返し行うことが重要になってきます。

ですが、
「うまくアウトプットできなかったらどうしよう」
「意見を言うことは恥ずかしい」
「否定されたらどうしよう」
「変な本読むと思われたらどうしよう」
などと考えてしまう方が多いです。

最初からうまくできる人はいないので、失敗して当たり前なのです。
そんな失敗を恐れている方でも気軽に参加できる、アウトプットの練習場所として開催しています😄

そのため、本好きの方ばかりではなく、アウトプットが苦手だと感じている方も多く参加されています。
アウトプットが苦手だと感じる方はぜひご参加ください❗️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?