見出し画像

第114回 朝活読書会を開催しました

今日は珍しく「ザ・自己啓発」の本は出てこなかったです😆
その分、知らない話も多かったのでとても楽しめました✨

いろんな本を知れるのが読書会の良いところです🍀

それでは今回の読書会で読まれた本を簡単に紹介します❗️

三国志入門

今日は曹操の話でした。
悪人というイメージがある曹操ですが、20歳で大出世をしているという凄い人らしいです✨
そして、読書家で孫子の兵法を好んで読んでいたんだそうです😆
私も曹操に習って、読書続けたいと思います📚

医者と患者のコミュニケーション論

医療の世界では厚労省のすすめで2015年からテレビ会議を導入していたそうです😆
テレビ会議を導入した結果、言いたいことが家なくなり、会議がつまらなくなったのだとか 笑
今は技術力も上がり、オンラインにもそんなに違和感なく参加できるようになりました。
当時にオンライン会議をするのは凄い挑戦ですね✨

リバース・イノベーション

リバース・イノベーションとは、新興国向けに開発した商品を先進国でも展開し、グローバル市場のシェアを拡大する戦略だそうです。
これを成功させるためには、販売したい国が何を求めているのかを考えることが大切です✨
日本製品は機能が多すぎるので、もっと機能を減らした安価な商品が欲しいですね😅

デジタルマネー戦争

これからは24時間365日オンラインにつながる時代がやってくる❗️
というか、すでにやってきている😆
しかし、お金の世界はデジタル化があまり進んでいない。
日本はその隙間を狙って、デジタルマネーの世界に参入することで、世界に勝てるようになる✨

朝活読書会について

毎回させていただいてますが、最後に軽く宣伝です❗️

アウトプットを鍛えることをメインに朝活読書会を行っています☀️

アウトプットが苦手な人はなぜ苦手なのでしょう❓

それは、回数をこなしていないからです。
アウトプットは繰り返し行うことが重要になってきます。

ですが、
「うまくアウトプットできなかったらどうしよう」
「意見を言うことは恥ずかしい」
「否定されたらどうしよう」
「変な本読むと思われたらどうしよう」
などと考えてしまう方が多いです。

最初からうまくできる人はいないので、失敗して当たり前なのです。
そんな失敗を恐れている方でも気軽に参加できる、アウトプットの練習場所として開催しています😄

そのため、本好きの方ばかりではなく、アウトプットが苦手だと感じている方も多く参加されています。
アウトプットが苦手だと感じる方はぜひご参加ください❗️



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?