見出し画像

第118回 朝活読書会を開催しました

本日は久しぶりのフルメンバー!
みなさんジャンルの違う本を読まれており、多くの情報を得ることができました😆

共感できるものも多くて、考えさせられました✨

それでは今回の読書会で読まれた本を簡単に紹介します!

賃金体系と労働条件の変更

前回に引き続きとある講座のテキスト資料です。
日本では「働かないおじさん」がたくさんいます。
働かなければ、会社が利益を上げられない。だから切られて当然だ。
と思っていましたが、それをすると訴えられるケースが多いそうです。
「なにやってんだよ」と思ってしましますが、自分が切られた時に同じことを言えるかというとなかなか難しい😅

人生確率論のススメ

大切なことは得意を積み上げること。
毎日コツコツ0.2%を積み上げていくと1年では200%になるのです!
そして、積み重ねるものを見つけるために自己分析が重要になります😆

「Why型思考」が仕事を変える

見たものをそのまま表現するのが「What」
原因を追求して表現するものが「Why」
「なぜ?」を突き詰めれば物事の本質を捉えることができます。
「Why」を追求すれば世界の見え方も変わるそうです✨

神社ノート

みそぎとは心身を清めること。
神社では必ず手水舎でみそぎをしてからお参りをします。
心身を清めることが新しい自分を迎えることができます。
神社に行けなくても、家でみそぎ(手洗い)をしましょうね🙌

読書の全技術

速読をするためには、読書量を増やす!
興味のある分野の本を6〜7冊読めば8割は理解できるようになります。
理解ができるようになると早く読むことができるようになります。
つまり、知識量を増やすことが速読につながるのです📚

朝活読書会について

毎回させていただいてますが、最後に軽く宣伝です❗️

アウトプットを鍛えることをメインに朝活読書会を行っています☀️

アウトプットが苦手な人はなぜ苦手なのでしょう❓

それは、回数をこなしていないからです。
アウトプットは繰り返し行うことが重要になってきます。

ですが、
「うまくアウトプットできなかったらどうしよう」
「意見を言うことは恥ずかしい」
「否定されたらどうしよう」
「変な本読むと思われたらどうしよう」
などと考えてしまう方が多いです。

最初からうまくできる人はいないので、失敗して当たり前なのです。
そんな失敗を恐れている方でも気軽に参加できる、アウトプットの練習場所として開催しています😄

そのため、本好きの方ばかりではなく、アウトプットが苦手だと感じている方も多く参加されています。
アウトプットが苦手だと感じる方はぜひご参加ください❗️



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?