見出し画像

第126回 朝活読書会を開催しました

今日は行動力と仕事術の話でした!
トヨタ式◯◯って本はいろいろあって面白いですね😆

行動の話は非常に参考になりました。
私も今日聞いた内容を実践してみようと思います!

それでは今回の読書会で読まれた本を簡単に紹介します!

本気で変わりたい人の行動イノベーション

何かを変えたければ、とりあえず10秒だけ行動してみよう!
やることは「自分の気分が良くなること」です。
最初に10秒行動してみることが大切です。
スモールステップってやつですね😆

トヨタ公式 ダンドリの教科書

トヨタには「自工程完結」という考え方があるそうです。
この考え方にPDCAや問題解決といったフレームワークを加えることで、段取りよく仕事を進めていきます。
私たちもトヨタにならって段取りよく行動しましょう🚗

なぜ、時間管理のプロは健康なのか?

時間管理と健康ってあまり関係なさそうですが、そこには密接な関係があります。
時間管理ができるということは、自分で決めて行動できるということ。
自分で決めれると良い気分になれます。つまり健全な仕事と暮らしができるのです!

朝活読書会について

毎回させていただいてますが、最後に軽く宣伝です❗️

アウトプットを鍛えることをメインに朝活読書会を行っています☀️

アウトプットが苦手な人はなぜ苦手なのでしょう❓

それは、回数をこなしていないからです。
アウトプットは繰り返し行うことが重要になってきます。

ですが、
「うまくアウトプットできなかったらどうしよう」
「意見を言うことは恥ずかしい」
「否定されたらどうしよう」
「変な本読むと思われたらどうしよう」
などと考えてしまう方が多いです。

最初からうまくできる人はいないので、失敗して当たり前なのです。
そんな失敗を恐れている方でも気軽に参加できる、アウトプットの練習場所として開催しています😄

そのため、本好きの方ばかりではなく、アウトプットが苦手だと感じている方も多く参加されています。
アウトプットが苦手だと感じる方はぜひご参加ください❗️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?