見出し画像

ニコニコとyoutubeを考える

こんにちわ、アカヨウチュウです。
本日はニコニコのサービスの一時停止を受け、雑多なことを書き残しておこうと思います。チラ裏です。

2024年6月8日3時23分ごろからニコニコ動画が大規模なサイバー攻撃を受けサービス停止となり、6/10現在も使用できない状態です。(KADOKAWA系でも同様)
ボカロ界隈では6/7~9はキラハピという大きめのイベント、そして6/9には私も参加したボカロック投稿祭というイベントがありました。
他にも6/8-10「ケロバチョフ投稿際」6/9-10「モミアゲヲ投稿祭2024」6/11「なすなす央投稿祭2024」と集中した期間になっています。

キラハピはいろんな企業も絡んだ大きいイベントであったため、混乱もありながらyoutubeへの投稿へと変更となりました。
その他の投稿祭もyoutube投稿を推奨という形になりました。

ニコニコとyoutubeの違い

ユーザ側から、私の使い方での違いは下記のようなことかと思います。

  • コメントが画面に流れない

  • マイリストがない(再生リストがそれにあたる?使った事はない)

  • 他者からの広告、ギフトがない(スパチャは生配信だけですよね?)

  • タグでのランキングがない

  • タグを視聴者がつけて遊べる

  • いいねにギミックを仕込める

  • 概要欄が上

  • (私がプレミアムじゃないから)広告がある。しかも長い。

このあたりでしょうか。コメントはニコニコの特許になっているので他サイトにないのは仕方ないですが、他の機能はつけられなくはない気がするけど、ニコニコがジャンル分けしているようなものは、ニコニコのこれまでの文化的側面が大きいと思うのでボーカロイドタグなんかでランキングが出るのはとても独特に思えますね。

逆にニコニコは検索で出てきた動画が誰が投稿したものかが分かりにくいのが結構気になる。あれはなんでなんだ。あとサムネが小さい。

ニコニコのいいところ

ハッシュタグの使いやすさ

youtubeでは特にタグが弱い、機能はあるが私は今回初めてまともな使い方を知りました。

誰かの概要欄にあるタグをクリック
もしくはタグで検索

そうするとタグがついている動画が全部出てきます。まじで知らなかった。
でもこれを〇〇順とかでは並べ変えること出来ません。結構ぐぬぬ・・・となります。ニコニコはここ便利です。いいね順だったり、投稿が古い順だったり並べられる。

再生数

ニコニコだと全体的に再生数が多いと感じます。これは私だけの話でなく、ニコニコは数再生というのが発生しにくい印象。これは複合的な要素がある気がします。

  • タグ検索と順番を変えられる機能から再生数少ない順で視聴する人がいる

  • ボカロを普段から全部聴くというプロリスナーが(たぶん)いる

  • 広告などで目立たせたり、再生してもらえる(youtubeよりは気軽にできる)

とにかくタグ文化が秀逸だと思います。一つのテーマで複数人が動画を投稿するのにはニコニコのほうが向いている。

youtubeに先に投稿してみて

ボカロを作り始めて今回初めてyoutubeに先に投稿する結果となりました。(ほんとは同時投稿だった)だから少し思い出話とか。
以前、youtubeにボカロじゃない曲を少しあげてた時には100再生までが死ぬほど遠かったし、今でも1000再生はとても遠い。1万は夢レベル。
自分が普段視聴する時でも分かる。好きな人の動画でもない限り1000再生に届いていないものをクリックする事は、よほど興味のある題材でない限りないに等しい。
そのフィルターから残れるようにするにはどうしようもなく数字の力が必要で。これはリスナー側の保険であるしどうしようもない。リコメンドにも上がっては来ないだろう。
曲を上げた時に楽しみに見に来てくれる人が1000人以上もいるって状況はとんでもなく難しい。チャンネル登録者のアクティブって5%もない気がするけど、仮に5%として2万人…強烈な数字だ。

こう考えると改めて自分と知ってもらうことの重要性を感じます。
ニコニコでは知ってくれた人が増えたからこそ、曲を聴きに来てくれる人が増えて好きって言ってもらえる事が増えた。自分がやっている事が良くないわけじゃなく、知ってもらえる事で刺さる人はいるんだと自信を持てた。この体験がなければ迷走するか、それとも挫折するかになってしまうだろう。本当にありがたいことです。

そして、youtubeでも知ってもらう事に少し力を入れてみてもいいのかもしれない。知ってもらえれば、刺さる人に見つけてもらえるのかもしれない。
上記のフィルターをくぐり抜けてくるのは、ショート動画だ。だらっとショートを見ていると、再生数とかいいねが少ないものも結構流れてくる。だからそこで見つけてもらう→チャンネル登録の流れが出来ないかなーという期待。そんなふうに思えるのも成功体験があるからこそです。

なんにせよ

何がいいたいのかよくわからないチラ裏記事を書いてしまった。
結論は、ニコニコ、ありがとう。だから頑張って帰ってきてくれ!ってことです。待ってます。応援することしか出来ませんが、応援してます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?