個人的:遠距離放送受信メモ(21.2.18)

遠距離放送受信メモ

チバラギに住んでいた時以来に、久しぶりに遠距離受信メモを取ろうと思う。

受信環境

受信機:TECSUN PL-310ET
使用アンテナ:搭載フェライトバーアンテナ
※できるだけ八木山方向にアンテナを向けて受信
受信場所:仙台市青葉区と宮城野区の中間地点
受信時間:2/18 20時半〜22時前に受信
(注意)ワンルーム、近くに冷蔵庫やPCなどノイズ源になりそうなものあり。

チョソンの声放送(7580kHz)

2/16の将軍様の誕生日からそんなに日が経過していないということもあり、例によって主体思想と元帥を讃える歌が流れていた。ワンセジャン楽団が歌う共和国歌謡と日本語による歌詞解説が放送されていた。
SINPOコードは43222と言ったところ。

少なくとも明瞭に聞こえていたチバラギ時代に比べると、雑音がかなり入るようになったのは地域差かそれとも共和国の更なる窮状(電力不足など)あってのことか?

中国国際放送・北京放送(7325kHz)

中国国際放送の日本語放送はチバラギ時代には感度よく聞こえていたのであるが、仙台では割りかしノイズが目立つ。SINPOコードは43333と言ったところ。

中国の高速鉄道網が蘭州・ウルムチ方面に新しく開通した、というニュースが流れていた。

TBSラジオ(954kHz)

深夜の馬鹿力やらじおとその他含めて個人的な精神的支柱であるTBSラジオであるが、AMではノイズが非常に目立って聞くに堪えないレベル。SINPOコードとしては22111。

……こればかりはradikoで聞きます、ハイ。
(一応はプレミアムに入っているので)

文化放送(1134kHz)

丁度、田村ゆかりのラジオの時間だった。
QRは「東京キー局の割りかし東北では受信しやすい」ということであるが韓国語放送の強力なノイズ・混信が目立つ。SINPOコードは32112。

東海ラジオ(1332kHz)

番組はLF系の『スポーツ伝説』。
ノイズが非常に目立つ、SINPOコードは32112。
(なお名古屋準キー局のCBCは受信不能だった)

FEBC(1566kHz)

韓国から放送されている日本語の宗教放送。
どっかの中国語放送からの混信が目立っており、それこそ「ありがたい」言葉が聞こえない。SINPOコードは11111。

仙台でも「受信できるものは受信できる」?

(チバラギ比で)受信環境の面であまり優れていない仙台でも、AM遠距離受信こそ各国語の放送の混信やノイズが混ざって滑らかに聞くことに非常に難しいのであるが、日本語短波放送くらいは「環境さえ整えれば受信できる」ことがわかった。

よろしければサポートお願いします。毎月の精神科の通院代などに使わせていただきます。