マガジンのカバー画像

散文

8
鷹揚によろしくお願いします
運営しているクリエイター

記事一覧

毒にも薬にもなる話

國分功一郎さんの「暇と退屈の倫理学」を読んだ。 色々と示唆に富んだ話があったのだが、中でも…

整う前に飽きがくる

テレビ、雑誌がメディアの主流だった時代では、 情報がもう少し整理され、時間差があって伝達…

詩表現の不思議について

論理的な言葉と詩表現はどちらも言葉を使っているわけだが、 読んだ人に与えるイメージ、感覚…

ワイドショーという現象

ワイドショーという言葉は和製英語らしい。 日本で作られた造語。 厳密な定義はおそらくない。…

匿名という方法

経済の言葉で、「大量生産、大量消費」という言葉があるが、 この言葉には一つ足りないものがあ…

ソーシャル団欒

ネットが発達することで、個々が別々の情報をキャッチして、 今まで以上に趣向や趣味が細分化…

インナーパブリック化

「パブリックビューイング」という空間は、何とも不思議な空間だ。 サッカーのイベントでパブリックビューイングが設けられることが多いが、 通常、サッカーの試合観戦は、サッカーに関心のある人がチケットを買い、 スタジアムという空間で、試合を観て楽しむものだろう。 しかし、パブリックビューイングはそれとは少し様子が違う。 もちろん範囲やルールが設けられ、 その中でファンの人がサッカーを楽しむわけだが、 試合が行われているスタジアムの外部にそのスペースが設けられるために、 サッカーのフ

最先端は古くなりにけり

SNSの発達で、一つの事象に対して、 様々なデータや、専門家の意見を見ることは可能になったが…