私の人生を有意義に生きる責任が、私にはある

タイトルは、去年受講してた演劇WS  ACTHOUSEの最後の企画ミニアクトで、チームメイトが書いて、チームメイトが演じた、言葉。

この記事を最後まで書き上げて、頭に浮かんだ言葉が「変化」と「責任」だったので、引用させてもらいます。


何をするかではなく、どうあるか

[doing]ではなく[being]で考える。
何をするかではなく、どうあるか。

大人になってから何度も出逢ったこの言葉。

人生の選択を迫られるたびに出てきたこの言葉。

その言葉のしっぽが捕まえられそうなので、
逃げられないうちに記録しておく。

記録なのでまた一番くじ方式にしておきますね。
以下600円の有料記事とします。

私の思考や経験をのぞき見したい方、
doingとbeingの意味を知りたい方は
もしよければ。

ここから先は

1,310字

¥ 600

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?