4/23

池上英洋『錬金術の歴史』(創元社)よみはじめる。みなさんご存じみたいなかんじで錬金術は金を作るだけじゃなくて人類を次のステージにみたいなことを言い出すので想定読者のレベルがちょっと高くてややウケ

古本屋でドラキュラ紀元とドラキュラ戦記とドラキュラ崩御を買いました。本屋で尾崎翠の詩学を買いました。火曜日にマケプレでポチった本が届きません。キレそー

髪の毛切りに行ったらいつもとちがうひと出てきてなんか特撮オタクでびっくりしました。電光超人現役世代でいろいろ教えてくれました。
床屋の待ち時間で Jasper Fforde の The eye of Zoltar とか読んでました。クォークビーストの歌の直後(トラルファモサウルスが逃げ出したとこ)からはじまる。トラルファモサウルスを捕まえて国に帰すためにジェニーのフォルクスワーゲンが使われちゃうとこまで。

晩ご飯はジンギスカンでした。

アベマでダイナゼノンの一挙やってたから流しながらなんかしようかなとおもったらなんかけっきょくまじめに観てしまいました。ゴルドバーンがサイズいじる能力あるのってあれないと(ナイトくんをちっちゃくして)カイゼルグリッドナイトになれないからなんすね。水着回で水に落ちるカップルの女みて夢芽のトラウマが刺激されるんだけどそのあと戦闘後にガウマ隊のみんなが川に飛び込むとこではそんなに動揺してないとかそういうところに観直すと気づいて丁寧だなーってなりました。
優生思想のひとたちの得意不得意ってどうきまってんの?とおもったら尻尾あり二足歩行はオニジャで尻尾なし二足歩行はジュウガで四足歩行はムジナでなんか変なやつはシズムくんらしい。

なんかグリユニ二回目みたくなってきました! おれいままで同じ映画二回も観に行ったことないのに……頭おかしくなったのかな