見出し画像

神戸ロー生活(2L前半戦)

1.通学


坂の上にあるので、近くに住むか、バスで通学するのが無難です。
自分は、阪急六甲からバスに乗っていますが、1限前は満員のため何本かバスを待って乗車しています。
特に夏は暑すぎて歩けないです、、
これが神大ローの唯一で最大の弱点かもしれません。

2.学習環境


自習棟は24時間使えます。司法試験が終わるまでは、2L、3Lは固定席はなくて自由席です。試験前は多少は混雑しますが、座れないということはないです。(3席を1人で座っている人も多いくらいですので。)図書館で勉強している人も一定数います。司法試験後は固定席になりました。
授業は法学部棟で行われるため、40‐50段くらの階段の上り下りがあります。適度な運動にはなる感じです。(2クラスあって、もう一つのクラスは階段を上る必要はないです。)
土日は学食がやっていないので、自習室棟で勉強する人はお昼をもっていく必要があります。お店は近くにないです。
自分も土日は自習棟に行っていたのですが、面倒になり、自宅派になりました。

3.授業


まず、入学時にテストがあります。今年は民訴以外は、択一形式の問題が出題されました。全然勉強できていないので、それなりの点数と順位でした。
(見たい人がいれば、貼り付けます。)
4月頭から授業は始まります。ソクラテス形式で授業は進みますが、科目によって厳しさはまちまちです。予習は必須ですが、やりすぎに注意です。自分は適度に手を抜いてました。
今のところ、予備試験、司法試験に関連する授業だけというのは一つの魅力かもしれないです。
成績評価は小テストと期末テストで行われる科目が多いです。小テストといっても80分以上のテストですので、全然小テストではないです。小テストは1週間、期末テストは2週間くらいの期間で行われます。
各科目の印象については、また記事にしたいと思います。

4.予備試験との両立


予備試験を受けている人は結構いて、それなりの人数が短答に合格しています。自分も勉強していましたが、ローの授業の予習・復習に時間がかかり、なかなか想定通りには進みませんでした。(完全に、いいわけです。)156点あたりで短答不合格でした。(この時点では点数が出ていません。)
予備受ける人は、入学前から短答を始めておくと進捗に余裕がありそうです。

5.自主ゼミ


ゼミをつくって勉強している人も一定数います。自分も前期期末テスト前から自主ゼミで会社法、民訴の勉強していました。
神大ローはよい方が多い印象ですので、自主ゼミは組みやすいかな。
夏ごろからはチューターゼミが始まります。OBの若手弁護士の方がチューターとなって月1でゼミを開催してくださいます。自分の班は8月後半からスタートですので、どんな感じはまた報告したいと思います。

適宜、追加していきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?