見出し画像

第1回ベイビー斉藤真音の『飛行機の機長にありがとうを伝えよう!』

 めちゃんこ久しぶりに文章を書いています。書いています、というかまだ20文字程度しか書いていないので、これから書いていきます、というほうが正しいです。

 く、とはいっても昭和の文豪みたいに、原稿用紙に万年筆を使って一文字づつ書いているというわけではなく、大学に入学する時に学校の生協で買ってもらったノートパソコン、いわゆる、ノートPCを、というか、パソコン自体が、パーソナルコンピューターの略称なので、正しい順を追うと、ノートパーソナルコンピューター、いわゆる(このいわゆる、の過程のなかに省略しているが、先ほどのノートPCという略称が入っている)ノートPCのキーボード、ここでは、明るい赤ちゃんでいうベイビーコダマが演奏している楽器のことではなく、文字を書く代わりに、文字が打ち込めるボタンのようなものを押して、カチャカチャ、するヤツのことです。

 私はさっきまで曲を作ろうと思い、割と頑張っていたのですが、断念しましたwww

witterを有効活用しているバンドをやっている同年代の人たちや先輩方を見ると、なるほどな、と、自分たちも頑張らないとなぁ、と思います。やはりこれからはグローバルスタンダードな時代なので、SNSでのトレンドにも日々、対応していかないと取り残されてしまうと、考えます。

私はさっきまで曲を作ろうと思い、割と頑張っていたのですが、断念しましたwww

ンドをやっている俺がどんなメッセージを世界に伝えられるか。それは日ごろから抱えるわたしの悩みの種なのです。かつての童話「裸の王様」ではないですが、みんなが思ってはいるのだけれど、言い出せないこと。つまり、大衆の代弁者になり、時代のムーブメントを起こすのです。
 日頃から、飛行機の操縦士、すなわち機長へ、感謝の言葉を述べたいと思っておりました。だってさぁ、バス乗るときもさ、タクシーとか乗るときとかもさ、運転手さんに「おねがいします」とか「ありがとうございます」って言うよね?だからなのです。だからこそなのです。マジで言いてぇw!
 『笑ってんなよ、お前ぇ。じゃあ、電車乗るときお前ぇ、電車の運転手にいちいち、感謝述べてんすかァッッッ』って反論する場合かァッッッ!??!!?
 そう、"空”と”陸”では、”ぜ”ん”ぜ”ん”リ”ス”ク”違”く”な”い”?
             ↑ココ重要!!!
ういうことなんです。俺的には飛行機が離陸に成功した時、まず、機内では、メキシカンな音楽かかって、すげーでけぇ麦わら帽かぶった髭のおじさんとかがマラカスもって踊って、もう、機長に対する敬意と尊敬のダンスを乗客みんなでしたいよね(笑)
 そんで着陸した時なんかは、みんなスタンディングオベーションで、今回のフライトを祝福して、アンコール!なんか起きちゃったりして、そのままハワイ行っちゃおうかな、なんつって。

はさっきまで曲を作ろうと思い、割と頑張っていたのですが、断念しましたwww
いや、まじでね。ちょっと、だけ、リフレッシュのつもりが無駄に半日使って、機長への感謝伝えちゃったね。テヘ

karui赤ちゃんの曲聴いてくれてる人、この文字と文字の集合体にも満たないつたない文を読んでくれている人、そう。ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?