見出し画像

受講する講座やセミナーを選ぶ前に考えておきたい3つのこと

いろんな人から、「このセミナー、受けるかどうか迷っているんだけど、どう思う?」と尋ねられる。これだけいろんな人がいろんなセミナーを開催していれば、どれを選んだらいいのか分からなくなって当然だと思う。

私の場合、無料あるいは数千円のかわいいものからゼロの数が何個か違うものまで、ありとあらゆるセミナーや講座に投資をしてきました。周りから見ればこれぞ「セミナージプシー」でしょう。
リアルもオンライン講座も、教材販売も、、、ただ、セミナーや講座をたくさん受けたからこそ分かることがあったというのが本音です。「受けて良かった!」と思うものもあれば、「この値段でこの内容かよ・・・(残念)」と思うものありました。

失敗はない、あるのは学び。

なんて言葉もあります。たしかに、失敗したからこそわかること、もあります。ですが、できるなら余計な投資はしたくないところ。

そこで、講座やセミナーを選ぶ前に考えておきたい3つのポイントをまとめてみました。

※そのセミナーの内容の良し悪しを判断する基準は何か?という話ではありません。

名称未設定のデザイン (7)

①理想と現状、そのギャップを埋めるのに「必要なもの・こと」は何か?

まずはどんなことを手に入れたいのかをしっかりと把握すること。

自分はどうなりたくて
それには何が足らないのか?
何が必要なのか?

たとえば、ひとりビジネスにおいて、集客に課題があると考えたとします。集客といっても、SNSからの集客が苦手。そこで、SNS集客のやり方を教えてくれるセミナーに行ってみました。セミナーでは、SNSの使い方やどんな文章や写真を投稿したらいいかを教えてもらえました。だけどなんだかモヤモヤ。私が知りたかったのはこれじゃない。本当は、SNS集客のやり方を知りたかったのではなく、そこから見込み客に買ってもらうにはどうしたらいいかを知りたかったのだ、と後から気付く・・・。

課題が見つかったのは良いことだけど、もう少し事前に自分に何が必要なのかを考えることができていたら防げたかもしれません。(例は例でしかないので、参考まで)

名称未設定のデザイン (9)

②自分の目的に合ったセミナーを選ぶ。して欲しいことは何か?どんな風に関わってほしいか?

欲しかった知識や情報を得られて良かった。だけど「あとは自分でやってくださいね」とセミナーが終わった。自分としては「もっと手取り足取り一緒にしてほしかった」と思ったとする。
ならば、一緒に作ってくれるようなサービスのあるセミナーなりコンサルなりを選ぶ必要があったはずです。

自分がどんな支援を必要としているのか?
何を期待しているのか?
を自分で把握しよう。

名称未設定のデザイン (8)

③講師の人柄やキャラが自分と合うか。

あえて今まで体験してこなかった場に飛び込むのもアリ。世界が開けることもある。という前提はあった上で、講師の人の発信はよく見て読んでおこう。
結局、相性や価値観が合わなければ苦痛になってしまうかもしれない。

自分はサクサクっとスピード感のあるタイプなのに、講師がとてもおっとりゆっくりした人だった。テンポが合わなくてセミナー中イライラして集中できない。みたいなこともあると思います。

内容以前に、講師との相性が合わないと残念な気持ちになってしまうこともあるでしょう。最近は、いろんな手段でたくさんの情報を得ることができます。しっかり見極めたいですね。


とはいえ、自分にあっていようが合っていまいが、学ぶことはたくさんあります。「自分と合っていない」という学びも大切なこと。

どんなセミナーに行こうとも
一番大事なのは
他人のせいにせず
「自分のこと」として考えられるか?
これがあっての①~③です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?