見出し画像

好きなもの100個、とりあえず10個

10連休の2日目が終わります。
あいにくレディースデーと冬かと思うくらいの寒さとじゃんじゃん振りの雨のため、本調子が出ない私です。

noteで他の方がされてた、好きなもの100個あげる、やってみよう。飽き性だからとりあえず10個。笑

1.ブルーグレー
青のようなグレーのような、フィンランドとかの北欧を思わせる色が好き。前の家の壁紙も入居時に指定できたから、リビングの1面だけこの色にしてた。ポーチもネイルもブラウスも選ぶのはこの色、似合うから嬉しい☺️

2.モネ
絵が好き。いくつもの色が混ざっている、何色でもない、あわいの色が好き。ほわほわする。

3.ポールシニャック
点描を描く人。私の美術好きはこの人の絵から始まった。当時付き合ってた人と行った地方の美術館に所蔵されていた。旅の目的地ではなく、あくまで通過点だったからそんなに期待していなかったけど、たまたま見た彼の絵の前でわたしは固まってしまった。綺麗とかそんな言語化できる感想は浮かばなくて、ただただ目が離せなくなった。

4.犬
犬が好き。すれ違う犬、みんな見ちゃう。みんな嬉しそうに散歩してる。飼い主とお外出れてたのしいねーって心の中で話しかけてしまう。代々木公園のドッグランは1時間いれる。

5.お花
ドライフラワーより生花が好き。茎がしおしおになって頭を下げているのを見ると、花も生き物なんだと気づいて慄く。今、私の部屋に私以外の命がいる…って。でも綺麗で可愛いから好き。色があるのはいいね。

6.フワちゃん
元気。まじでらぶい。テレビ持ってないからテレビの彼女は知らない。私にとってフワちゃんはYouTubeの中だけ。元気にはしゃいでいるところもクレイジーで大好きだけど、時に聡明に語る彼女の言葉が私を惹きつけてやまない。スタッフや周りの人との関係性もまるごと愛しい。

7.KEMIO
くそみたいな職場にいた時、昼ご飯は決まって近所のスーパーのフードコートで食べてたんだけど(なぜなら1分でも長く会社の外にいたいから)その時はずっと彼の動画を見てた。独特のワードチョイスで笑わされ、遠いアメリカで頑張る姿に元気付けられてもいた。私も早くこんな終わってる環境から飛び立って広い世界に行きたいと願っていた。運良く、その職場を離れることができて、今では心地よい職場のカフェテリアでお昼を食べてるよ。くそみたいな環境で腐らずにいたのはKEMIOのおかげ。

8.英語
へたぴーだけどね。TOEICは2年、会話は1年くらい取り組んでる。できないことができるようになると嬉しい。ネガティブなことにフォーカスしてしまいがちだから、無理やり頭のスイッチを切り替えるのにも英語は適している。英語は文法とかパズルみたいにすごく合理的だから、話すことを考えているとき、すごくスッとする。

9.岡田斗司夫
頭のいい人が好き。この人は賛否両論あると思うけど、理路整然とした話し方とサイコパスじみたところが魅力的に感じる。私はすごく感情的な人間だから、物事への取り組み方や感情のさばき方を彼の動画で学んでる。書くことで頭の回転のトルクを強める話と脳内のワークスペースの話が特に最近学びになったなあ。

10.お風呂
コロナ流行を機に入るようになった。つまり3年前までは毎日当たり前にシャワー生活。お風呂なんて旅行先の温泉で入る程度だった。でもコロナが流行し始めて、免疫をつけないとやられてしまう!という危機感があったので、健康的な生活の一環として入浴をするようになった。(あとお菓子生活をやめてご飯を食べるようになった)お風呂に入るとちゃんと眠れるようになって次の日も元気に過ごせて、シャワー生活だった時の私は本来の力の1/5も出せていなかったのだと感じた。バースの入浴剤を使うとしんだように眠れるからお気に入り。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?