私にとって人生の教科書はマンガであるという話


初めてこういった投稿に挑戦する。

私は多くのマンガを読む方ではないが、今まで読んできたマンガで影響を受けていないものはないといっていいほど、マンガは多くの感情をもたらすものであった。

ともあれ、つべこべ言わず「私を構成する5つのマンガ」を書こう。

・「BAKUMAN。」大場つぐみ/小畑健

物理的なバトルシーンがない王道バトル。有名な俳優で実写化され、主題歌のあの曲も話題になったから名前くらいは聞いたことがあるマンガだと思う。このマンガは、私がマンガというエンタメに夢中になるきっかけを与えてくれた作品だ。ストーリーのベースは王道マンガのコテコテ感満載だけれど、それを感じさせない文章量の多さ(セリフが多い印象)と勢いだけじゃない緻密さが好き。個人的な一番のお気に入りは佐々木編集長。

・「名探偵コナン」青山剛昌

日本一の純愛ストーリー。名前を知らない者はいないというほど有名で長年人気の作品。結局これに戻ってきてしまうのだ。時にはツッコミどころある展開はあるけれど、全話好き。冷静に考えれば、よく蘭は新一のことを一途に待っていられるなと思う。(まあ実際の物語中ではあまり年月は経っていないらしいが・・・)二人とも高校生にしては純愛すぎると大人になればなるほど感じるようになった。キャラクターみんな個性あって愛せるし、個人的にたまに出てくるキザな台詞がたまらない。(名言ともいうが)結局こういう台詞ってマンガじゃないと見られないよね。

・「タッチ」あだち充

行間を読む小説のようなマンガ。いや、ここまで3作品すべて王道でベタな作品ばかりでは・・・。でもやっぱりこういう作品が好き。タッチは最近読んだばかりなのだけれど、すごく感銘を受けた作品だ。それまで文章量の多いマンガを好んで読んでいたものだから、文章(台詞)の少なさに正直驚いた。台詞のないコマで展開されるときがあるのだけど、ちゃんと分かるし、何ならその方が自分で想像力を働かせて登場人物の繊細な感情もしっかり感じ取ることができる。これはマンガにしかできないことなのだけれど、どこかマンガっぽくないというか、今のマンガではなかなか見れない繊細さが溢れた作品だと個人的に思う。

・「僕だけがいない街」三部けい

自分を犠牲にして正義を貫けるか。これも有名な俳優で実写化されたことのある有名な作品である。(エンドは違ったけれど)当時、追って単行本を購入していた為、犯人は誰なんだとワクワクしながら読み進めていた記憶がある。正直、この主人公の正義感の強さというか、いつの間にか最初に比べて見違えるくらい芯のある人間になっているので驚く。このタイトルの意味を知ったとき、主人公がどんなにプラスに考えようと個人的にはショッキングだったし、私だったら怖すぎて立ち直れない。(マンガの話を現実と混同させるんじゃない!という感じだが)こういったタイムリープ系のストーリーはありがちだけれど、サスペンス要素がしっかりしているので、読んでいて一番ワクワクしたマンガであった。

・「マダム・プティ」高尾滋

女性として憧れる人間の強さと弱さを持った主人公。このマンガを「私を構成するマンガ」と言えるのか否かは、正直分からない。なぜなら、今読んでいるマンガだからだ!!(まだ読み途中であり、ただオススメしたいだけである)成人を迎えて、いわゆるコテコテ少女マンガを読めなくなってしまったのだが、この少女マンガだけは別だ。正直、こんなに主人公の女の子を好きになったことはない。「尊い」という言葉が似合う女の子、否、「女性」である。お相手とのやり取りもまた、「尊い」・・・。世界史を学び直して、当時の国の関係や人種関係を知識としてつけた上で、再び最初からすべてを読み直したくなる作品である。


長々と自己満足的に感想を書いてしまったが、マンガってやっぱり良いなぁと、ただそう思う。(急な語彙力の低下)

#私を構成する5つのマンガ