TEDxKyoto2018 ボランティア日記

ボランティアで関わったTEDxKyoto2018が終了しました。本当に貴重な経験でした、ありがとうございました!スピーカーの方の話には刺激を受けて、ボランティアの特にコアメンバーの方々は本当にプロフェッショナルな仕事をされていてエネルギーをもらいました。身体はヘロヘロになりましたが、ハートと脳にバッテリーをチャージしてもらいました。関われて本当によかったです。

今回はスピーカーの方を空港に迎えに行ったり、登壇する直前の控え室にいてご案内したりする役割だったので、スピーカー、パフォーマーの方と近くお話しできました。間違いなく言えることは、やっぱりすごい人たちは人柄がよくて、まわりをよく見ていらっしゃる。いちボランティアの私にも本当に丁寧に接してくださる方ばかりで感激しました。直前まで「緊張する〜」なんて言われていても、ステージに立つとそのパフォーマンスには圧倒されました。

笑い泣き考えさせられた和田賢一さんの話、不自由には価値があると新しい概念を力強く話された堀内俊哉さんの話、宇宙ゴミという壮大なプロジェクトの話をされていたかっこいい伊藤美樹さんの話、控え室で気さくに話しかけてくださってスピーチではほろりとさせられた矢野裕巳さんの話、思わずこちらもにんまりと笑顔になるプロジェクトをされている中込孝規さんの話、谷本綾香さんのハートに響く歌声、アリー・モブスさんの聞いたこともないような心地よい音楽、全員書ききれませんが本当に心に響きました。

知的刺激を受けたのはもちろん、関わる中でスピーカーやボランティアスタッフの方とお話ししてまた新しい繋がりが生まれたこともありがたいなと思います。ありがとうございました。

それにしてもTEDx、Airbnb、Startupで共通してお会いする人たちがたくさんいて、やっぱり同じような興味関心、考え方なのかな、おもしろいなと思いました。

ちょうどいい言葉がみつからないけど、今後の可能性を感じる世界でわくわくします。そういうところに関われるのは本当にしあわせなことだなと思います。

おつかれさまでした!ありがとうございました!😄

サポートしてくれたらうれしくて感激します :D