マガジンのカバー画像

*お家で発酵!かもしマガジン

14
家庭で仕込む季節の発酵食品・調味料大集合!発酵の基本からマニアックなものまで、順次投稿予定です♪
運営しているクリエイター

#健康食品

*成功へ導く! 米糀作りの道具たち

米糀作りを成功させる秘訣は、使う道具が握っている。 と、言っても過言ではないくらい、使う道具は糀の出来を左右する、 と思っている。 成りくさしの米糀から脱出できないでいた時期に、 この道具達を思い切って変えていったことで、 グンと糀の出来具合が良くなったのだ。 なので、あなたに糀作りを成功してもらいたい私としては、 これをきちんと伝えておく義務があると思うので、 こころして聞いてくだされ。 大きなザル 浸水させた米を水切りする際に使用する、大きなザル。 3キロの米を水切

*家族の健康の秘訣はここにあり! 手前みそ・米みそを仕込む

2月はお味噌を仕込む季節。 寒仕込みといって、寒い間に仕込んだお味噌はゆっくり熟成し、 暖かくなると酵母菌や乳酸菌が働き始め、大豆のたんぱく質を旨みに変化させる。 旨みと酵素がたっぷりの手前味噌は自宅で簡単に作ることが出来る。 梅雨時期のカビ発生などの問題はあるものの、比較的失敗のない発酵食品として、自宅で作りやすいものである。 味噌を一度自宅で作ると、市販品とは比べ物にならない美味しさを知ることだろう。 大豆や米糀の量を変えれば、辛い味噌から甘い味噌まで、家庭で好みの手前味

*美味しいお醤油まであと一歩! 醤油を絞る

仕込んで一年経ったら醤油を絞る時期となる。 醤油を絞るためには、絞り袋と絞り機が必要となる。 絞り袋は少し厚めの生地で作ることが出来る。 絞り機はなんとなくで作ってみた。 なるべく無駄がないように、一滴も残さず絞りたいものだか、これがなかなか難しい。 一度、ちゃんとした絞り機で絞る所を見せてもらった事があるが、それは大きなもので、ジャッキを使って圧をかけ、大掛かりなものだった。 そこまでの物を作る腕がないからしょーがない。 単純に、箱を作って重石の石を乗せれるようにした。 ま

*砂糖がダメならこれ仕込もう! 甘酒で作るかんたん米飴

甘いものを食べるとなんだか幸せな気分になる。 ほっと一息ついて、気持ちを落ち着かせることができるし、 さっきまで嫌な気分だったのが、甘いものを食べると まぁいっか、なんてことになる。 一日の中で何度かそんな時間を持ちながら、気分を入れ替えて前に進める・・ような気がする。 けれど、白砂糖が体に合わなくなってから、 普段の食事の甘みには味醂を使い、 おやつの甘みには甜菜糖や米あめ、甘酒や味醂粕を使って十分甘さは事足りるようになった。 初めての米あめは麦芽から作った

*自宅であま〜い味醂を仕込みたい! 悪戦苦闘三種類の味醂仕込み!

甘い味醂に仕上げるために、これまで何度も味醂を仕込んできた。 始めに仕込んだ味醂は、 蒸したもち米に、米糀を混ぜて保存瓶に入れ、 そこに米焼酎を注ぎ入れ、1年寝かせる、というもの。 これはとても簡単で、誰でもいつでも仕込むことができる方法で、 失敗もなく、それなりの味醂ができた。 しかし、ちょっと甘さが足りないな、と感じていたので、 お酒が好きな友人に話してみたところ、 味醂というのはもともと、室町時代に女性が飲んでいた甘いお酒で、 つまりは甘く仕込んだドブロクだったんだ、と