マガジンのカバー画像

*お家で発酵!かもしマガジン

14
家庭で仕込む季節の発酵食品・調味料大集合!発酵の基本からマニアックなものまで、順次投稿予定です♪
運営しているクリエイター

#フードエッセイ

*たくさん採れたら!トマト水・トマトの味醂煮・青シソジュース

*トマト水 農家さんのお手伝いバイトに行っていたとき、 沢山採れたB品トマトで作ったトマト水を よくご馳走してもらったものである。 いわゆるトマトジュース、ではなく もうちょっと手の入ったもので、 トマトジュースより軽く、あっさり、 でも濃厚で美味しいジュースであった。 その時に作り方を聞いたのであるが、 うる覚え・・・。 思い出しながら作ってみようぞ、とまと水! と、言っても作り方は簡単で、 沢山採れたトマト(ミニでもなんでもいい!) を圧力鍋に入れ、塩一つまみ。

*お酢を仕込む季節がやってきた!枇杷でお酢を仕込む

6月、枇杷の実が色づき始め、たくさんの枇杷の実が手に入ったら、 待ちに待った、ビワ酢作り。 「酢造り」とは晩夏の季語でもあり、熟した柿で柿酢を作る方もおられるだろう。 夏は酢を仕込む季節なのだ。 まだ夏早々ではあるが、枇杷の実がなっているから、 仕込み好きとしては、思わす仕込んでしまうものなのだ。 びわ酢、なんてあまり聞かないと思われるだろうが、 実はお酢は様々な果物で仕込むことができる。 ご存じのワインビネガー、リンゴ酢の他、 糖度が10度程度ある果物であれば仕込む

*乳酸菌と酵母の宇宙・糠漬け

5月、小春日和になってくると糠漬けが美味しい季節に入る。 今まで何度も糠漬けを仕込んできたけれど、長続きした試しがない。 毎日混ぜるのがめんどくさくなり、 しばらく放置した糠床の表面に生えているであろうカビを想像すると蓋を開けるのがだんだん怖くなって、 さらに放置し・・と放置期間が長くなった糠床は 産膜酵母やら緑色のカビが繁殖しすぎて駄目にしてしまったこと数回。 年を越したのは数えるほどである。 糠漬けは、母親から譲り受け、娘が嫁に行くときに持って行き、 何十年も

*砂糖がダメならこれ仕込もう! 甘酒で作るかんたん米飴

甘いものを食べるとなんだか幸せな気分になる。 ほっと一息ついて、気持ちを落ち着かせることができるし、 さっきまで嫌な気分だったのが、甘いものを食べると まぁいっか、なんてことになる。 一日の中で何度かそんな時間を持ちながら、気分を入れ替えて前に進める・・ような気がする。 けれど、白砂糖が体に合わなくなってから、 普段の食事の甘みには味醂を使い、 おやつの甘みには甜菜糖や米あめ、甘酒や味醂粕を使って十分甘さは事足りるようになった。 初めての米あめは麦芽から作った