2023年に観た映画の話

映画はそんなに観ていないので1年分まとめて書きます。
映画は嫌いじゃないのだけれど、「映画館に行く」という行為になかなかタイミングが合わないのですよね。舞台は事前に予定を入れるからどうにかなるのだけれど、映画って3日前ぐらいにならないとなにもわからないから……あのシステムもう少しどうにかならないのかなと思う日々です。

▪️ボーンズアンドオール
ティモシー目当てで観に行ったカニバリズムなホラー。
怖いけれどきれいです。今年はこんな感じできれいめなおしゃれ洋画を観る年にしようとこのときは思ったのだった……。

▪️コンパートメントNo.6
ツイッターで知って観に行った映画。フィンランド映画って初めて観るなあと思った記憶。
すごく印象に残る感じの物語ではなかったのだけれど、なんとなく各シーンは記憶に残る感じ。

▪️プリンセス・プリンシパル Crown Handler第3章
おしゃれ洋画を観に行く年にしようという決心はこのへんから揺らぎ始める(?)。
待望の第3章。もはや第1章と第2章の記憶があやふやなので、もう少しどうにかしてほしいものです。映画としてはいつもより派手なアクションが少なくてちょっと残念だった記憶があります。

▪️劇場版 美少女戦士セーラームーン Cosmos前編
▪️劇場版 美少女戦士セーラームーン Cosmos後編
綺麗な絵柄で原作準拠のスターズを大画面で観られる映画。私は楽しかったです。声帯が強い。
私は楽しかったのに、キレているツイートがおすすめツイートでガンガン流れてきたのでたくさんブロックとミュートをしてしまった記憶が……AIにはもう少し頑張ってほしいですね。

▪️名探偵コナン 黒鉄の魚影
コナン映画は20年ぶり、原作もたぶんここ15年読んでいない状態で久しぶりのコナンでしたが、もうどんなに話題になっても観なくていいなと思いました。
色々あるのだけれど、たぶんいちばんのがっかりポイントは事件がつまらない、ですね。コナンってこんなに事件が雑な作品だっけ……。

▪️君たちはどう生きるか
宮崎駿の最新作。色々言われてはいますが、私は冒険活劇として楽しかったので好きです。映像ももちろん綺麗ですし。結局1度しか観ないままだったので、テレビ放映されたらもう1度観たいですね。

▪️特別編 響け!ユーフォニアム アンサンブルコンテスト
アンコンの出場者を決める学内のコンテストという題材なので、ユーフォのつらーーーーい部分が少なく、とても観やすい映画だったなと思います。それでも中高生の頃を思い出してウッとなる部分はあるのだけれど。
久美子3年生編も楽しみだな、原作は途中なので来年は頑張ります。

▪️エリザベート1878
東宝版ミュージカルのエリザベートが大好きなので期待して観に行ったのだけれど、今年映画館で観たものの中でいちばん楽しめなかったです。
中年になったエリザベートが主役なのもあり、衣装の華やかさがない(ミュの華やかな衣装を期待してはいけなかった)。全体的に画面が暗い、話も暗い、人間関係もアレ、説明が少ないので何も知らない人が観に行ったらたぶん何もわからないと思います。映画観て面白くないなと思った人、東宝版ミュを観ましょうね?!?!?!?!

▪️法廷遊戯
原作がとても好きなので観に行きました。概ね原作どおり。とはいえ、原作の方が純粋に作品としての質が高いなあと思ってしまいました。
スーツ姿の永瀬廉が素晴らしいので大画面で観る価値はあります。

▪️翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて〜
実は1作目も観損ねていたので、慌ててサブスクで観てから行きました。杏ちゃんの男装かっこいい!!!「埼玉に海をつくろう」でxxxの地名が出てきた時点で頭を抱えたし、武蔵野線……。ひっどいけれど本当に楽しいエンタメです。埼玉の聖地はいくらでも案内します(?

▪️ウォンカとチョコレート工場のはじまり
今年はティモシーで始まり、ティモシーで終わってしまった……歌って踊るティモシーを眺める映画です。楽しいです。うんうんクリスマスにこういうのが観たいよね、理想的だよね、みたいな映画だったと思うのでやっぱり宣伝方法が悪いなと思います。

12本か……私にしてはそこそこ観たと思います。
観に行きたかったのに行けなかったのもたくさんありますが。シチリアサマー観たかったな……まだ今から始まるところもあるようなので行けるようなら行きたいです。
来年のデューンの2作目までに、1作目をサブスクで観ておきたいなあとも思っています。が、家で2〜3時間動かずに映画と向き合うのって難しくないですか……?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?