見出し画像

口呼吸

何やら口呼吸はよくないらしいです。

唾液が乾燥し、虫歯や歯周病、口臭などお口のトラブルを起こしやすくなります。 口呼吸は鼻呼吸に比べて酸素の摂取量が少なくなります。 脳に十分な酸素が供給されず集中力が低下し、代謝も落ちます。 代謝が落ちると痩せにくくなるため、ダイエットにも悪影響を及ぼします。

ということで、僕は気が付くと口呼吸しています。これはいかんという事で意識的に鼻呼吸に。

今までだいたい口呼吸だったかもしれません。鼻呼吸の時もあったかもしれませんが。というか、息の仕方を意識したことがないので、詳しくはわかりません。

早くも、今、口呼吸になっていました。

気が付くとお口ポカン状態です。
何かに没頭しているような見た目の顔は「な、な、なんという集中力」と思われるかもしれません。そうではありません。ただ口呼吸なだけだったということです。

口呼吸の直し方

●意識する
原始的です。竈門炭治郎のようにとにかく意識して、鼻の呼吸です。

●口にテープを貼る
原始的です。そんなテープが売っています。口に開かないように貼って口呼吸を防ぎます。
寝ている時は意識しようがないので、このテープをします。

しかし、口呼吸を検索すると、【口呼吸 テープ 死亡】と他のキーワードが出てきます。

これはヤバいです。テープで死にたくありません。
そして、自殺に思われないでしょうか?

しかし、調べると死ぬことはないらしいです。
代わりに鼻で息をしているか、または自然と手などでテープを剥がしてしまうから。と言っています。

ただ自然と剥がしてしまうと意味がありません。それでは口呼吸が治りません。

なので【口呼吸 テープ 死亡 手 縛る】で検索してみました。

出てきませんでした。
口にテープを貼って、手を縛る。
死亡者がいないという意味なのか?まだ誰もやっていないという意味なのか?

誰かどうでしょうか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?