見出し画像

嘘の種類

僕は嘘はあまり好きではありません。

しかし、一つの調査によると、平均して男性は一日に6回、女性は3回嘘をつくという結果が出ています。
人はなぜ嘘をつくのか?

人がウソをつく理由は多岐にわたりますが、大きく7つに分類されるらしいです。

  1. 相手のためを思ってつくウソ

  2. その場から逃れたいからつくウソ

  3. うそをついていることに本人も気づいていないウソ

  4. はじめはウソをついてないつもりが、結果としてウソになってしまうウソ

  5. 楽しさからくるウソ

  6. 悪意のあるウソ

  7. その他のウソ

では具体的にどんな嘘なのか?

  1. 相手のためを思ってつくウソ

    • 例:友人が新しい髪型に自信がなさそうなとき、「とても似合っているよ」と励ますために言うウソ。

  2. その場から逃れたいからつくウソ

    • 例:遅刻したときに、「電車が遅れた」と言って、実際は寝坊したことを隠すウソ。

  3. うそをついていることに本人も気づいていないウソ

    • 例:自分の記憶違いに気づかずに、「昨日は家にいた」と言うが、実際は外出していたウソ。

  4. はじめはウソをついてないつもりが、結果としてウソになってしまうウソ

    • 例:「明日は必ず電話する」と約束するが、忙しくて電話できなかったウソ。

  5. 楽しさからくるウソ

    • 例:サプライズパーティーを計画しているときに、「今日は普通の日だから」と言ってお祝いを隠すウソ。

  6. 悪意のあるウソ

    • 例:他人の評判を落とすために、事実ではない噂を広めるウソ。

  7. その他のウソ

    • 例:自分の利益のために、商品がもっと高価値があるかのように偽って売るウソ。

この中で僕が嫌いなウソは、2その場から逃れたいからつくウソ、6悪意のあるウソ、7その他のウソです。
これはみなさんもわかると思います。

ただ僕は1相手のためを思ってつくウソ、4はじめはウソをついてないつもりが、結果としてウソになってしまうウソも言えません。
なんとなく良さそうな嘘ですが、やっぱり嘘は付きたくないと思ってしまいます。

しかし、その中でも言える嘘はあります。
3うそをついていることに本人も気づいていないウソと、5楽しさからくるウソです。

3うそをついていることに本人も気づいていないウソは、ウソだと気付いてないので除外です。
問題は5楽しさからくるウソです。

1相手のためを思ってつくウソと、5楽しさからくるウソは何が違うのか?

両方同じような、良いウソのように見えますが、決定的な違いがあります。
それは、5楽しさからくるウソは、最後にウソだと言うことです。
1相手のためを思ってつくウソは、ウソだと言いません。
ずっとウソを付いたままでなければいけません。
ウソから解放されないのです。
ここが僕がひっかかるところです。

なので僕は嘘を墓場まで持っていきたくないのでしょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?