見出し画像

わたしの過去をはなそうか


こんにちは、あかんこです!

今日は、私の過去について話します

過去をふりかえることは、あまり好きではないのですが、なんとなく私の人生の整理というかアウトプットしたくなったので話します

あなたも振り返りたくない過去は、ありますか?

過去は、今や未来に繋がっています。

きっと私の思い出したくない過去は、今や未来に飛躍するために、なければならない出来事。

わたしは最近、そう思えるようになりました。

辛かった出来事も、思い出したくない出来事もすべて書いていきます

最後まで読んでくださると幸いです



学生時代のときのわたし


学生時代のわたしの過去をふりかえります!


小学生は、とにかくお笑いが好きで、毎日たのしい日々。
中学生は、バスケに染まる。
高校生は、殻に閉じこもった時期。
大学生は、医療の勉強の日々。
大学を中退後は、激しい山あり谷ありの日々。


その中でも、わたしの高校生、大学生のときの話をします。

最後に、今の現在の話もしたいと思います。


高校生のとき


小学生まで狭いコミュニティで生きていた私は、新しい環境でわたしを知らない人がたくさんいる環境に怯えてしまいました。

そのときの私の性格上、最初が上手くいかなかったらもう無理。みたいな精神状態でした。

バスケ部に入ったので友達はいましたが、部活以外の友達は少数でした。

きっと一番たのしい青春時代なはずだったのですが、クラスのイベントとかはあまり楽しみではありませんでした。

バスケ部のメンバー以外には、殻をかぶっていたからです。

周りに合わせて生きていたし、なんだか無責任に自分の人生を放棄していたように思います

バスケ部でも毎日、先生に怒られる日々、クラスでも殻をかぶってた。

そんな日々をどうにか変えたかったし、部活も学校時代も逃げ出したい時もありました。

でも、なんとかバスケは続けれました🏀

本当にわたしは、バスケ部のメンバーやクラスの友達に感謝しています。

過去の何も取り柄がなかった自分と友達でいてくれて、、。

きっとあの日々は、今の自分に繋がっているんだと思います

苦い、辛い経験をしたからこそ、辛い人の気持ちが少しはわかるし、困っている人がいたら助けてあげたい。

辛い日々でしたが、今ではいい思い出話です。



大学生のとき

↑わたしはどこでしょう?笑
ヒントはショートヘヤ&あぐらです😂

大学は、医療系の大学だったため勉強が大変な毎日でした

テスト前には、クラスの友達と協力して過去問をシェアしあったり。

勉強が難しくて大変でしたが、今振り返ってみると充実してたなと思います。

バスケサークルやバレーサークルもあって
みんなとスポーツしたり、楽しい時間を過ごしたり!

専門系の大学でなければ、こんなに勉強してなかったと思うし、医療系の大学に行って良かったなと思います

友達とも深いつながりもできて、大学を辞めた今でも友達と連絡を取ったりしています。

忙しい日々でしたが、その中で楽しい時間をつくること、友達とのお昼時間の思い出もたくさんあります

勉強や実習は大変だったけど、最高の大学生活だったなと思います。



今の話


今は、精神面や時間面は、自由になりました

バイトや学校は大体、行かなければならない時間が決まっていて、早起きしないといけなかったり、あまり自由はありませんでした

でも、今はライターの仕事、オンラインの日本語の先生をしているので、パソコンがあれば仕事ができる状態になりました

過去よりも、いろんな面で自由だし、毎日、たのしいんです。

自分で自由に仕事したい時にするし、特別な用事がない限り早起きしなくていい。

大学生の時に、漠然と抱いていた夢が、今では現実になっています


さいごに


ここまで私の過去を話しました。

辛い高校時代。忙しかった大学時代。今。

人生って山あり谷ありと言います。

本当にそうだな~と思ってて、山や谷を経験することで強くなれると思うし、大きな谷を経験すれば、大き山を経験できる。

いろんな経験をしてきて、いろんな辛い谷を経験してきたので、そう思います。

今、辛くてどうしようもない谷にいる人に伝えたい。

わたしも母を突然亡くしたり、うつになったり、辛い経験はしてきました。

今は、辛いかもしれないけど「時間」が解決してくれます

わたしはこの言葉を信じて幾度も困難を乗り越えてきました。

相談する人がいないひとは、気軽にひと言でもコメントやDMしてくれてもいいですし、わたしにできることがあればいってくださいね。

わたしは、わたしの周りが幸せならそれだけで私も幸せだからです。


最後まで読んでくれて、ありがとうございます(^▽^)/


それではまたっ!


あかんこ



いつもお読みいただきありがとうございます!いただいたサポートは、これからのnote継続の活動費に使わせていただきます!巡り巡ってあなたの元へ有益な記事を届けます。