見出し画像

無題

結婚していた時、私は海の近くに住んでいて、車で出かけたカフェで、夕暮れの風景を見ているのが好きだった。


私に海は似合わないのに。

何故だろう、私の人生の転機は、いつも海と共に訪れる。


四十代半ば、沖縄で満月を見たくなって、十日後、小浜島で満月を眺めていた。

歌って踊って、形にならない物に自分が惹かれているのがわかって、アロマの勉強を始めた。

五十の年、ハワイ島でAFPのリトリートに参加した。

帰って来て、結婚したい自分に気づいて、婚活をして結婚した。


どれも唐突過ぎて、自分への説明さえ出来ない。

ただ、今になって私は、海を見るようで、空を見ていたんじゃないかと思う。

広い広い、空を見たかった。


街で生まれ、街で育ち、一人、風を感じ、空を見上げながら歩くのが好き。

一人で居るような、居ないような、街の孤独に浸るのが好き。


それでも、ごく稀に、電線のない空を見上げたくなるのかもしれない。

この孤独に、寂しさを感じていると、思い出してしまうのかもしれない。


どこかに、誰かに、手を伸ばしたくなって、無闇と広い空を見上げたくなる。

そんな自分に、今ようやっと気づいて、少し涙を流す。


ほんとうは、今も、家の窓から広い空が見えてるんだ。

海に映る空の色が見えてるんだ。

それでも、ここではない、どこか別の場所で。

別の私で。

広い空を見上げたいと思ってしまう。

毎日、書く歓びを感じていたい、書き続ける自分を信じていたいと願っています。