見出し画像

イラスト3ヶ月上達法(7作目)

さて、イラスト3ヶ月上達法7作目です。2月末で終了なので、あと何枚描けるかなといったところです。
まずは、今回描いたイラストをご覧頂きたいと思います!


スイープトウショウ(ウマ娘)

こちらです!今回はなかなか難産でした。。。というのも、定期的に起こることなのですが、突然「どうやって顔って描くんだっけ?体ってどう描くんだっけ?」となってしまうことが起きるのです。逆に「わかる!描ける!!」という時期も来ます。不思議なもので、原因が本当にわかりません。描けないとなってどんどん落ち込んでいって、メンタルが原因か?とも思うのですが、もしかしたらその前から気づかないうちにメンタルや体の不調があるのかもしれません。
何はともあれ描き上げたのですが、やはり気になる箇所はありますので、フィードバックしていこうと思います。



良かった点

今回あまり良かったと思う点がなくあえて言うならという感じになります。
・顔の表情(目のキラキラ)
・コントラスト

以上2点です。目は何度も描きなおしました。最終的に、こちらの動画を見て、目の描き方を再度学びなおしなんとか描けました。本当にこういった動画を出してくださってる先生は偉大です!いつも助けられてます。

コントラストですが、この3ヶ月上達法を初めてから、かなり意識するようになった部分ではあります。今回の絵は指先から魔法の強い光を放っているので、近くにあるキャラクターを明るく照らすために後ろの背景はかなり暗い色にし光っている感じと、キャラクターに目がいくようにできたと思います。本当はもっとキラキラさせたかったのですが、私の今の技術ではこれ以上できませんでした。

気になった点

・髪の毛の動き
・影の入れ方
・全体的に動きに硬さを感じる

特に気になった3点です。
髪の毛の動きと、動きの硬さはほぼ同じかもしれません。
まず、表現したかったのは、内から魔法を放つ力が加わって髪もぶわっと上に上がる感じを出したかったのですが、うまくできませんでした。イメージとしては、ジブリの「魔女の宅急便」で、キキが箒で飛ぶ際にふわふわっと髪の毛がふわーっと逆立つようなイメージです。
今回の私の描いたイラストは、髪の毛を1つの束のように捉えている箇所が多く、もっと毛先は幾つかに分かれていた方が空気が通っている感じを表現できたと思います。
動きの硬さは、髪だけではなく、体にも感じます。表情も硬いように思います。これを改善するのは、思いつくのは「ジェスチャードローイング」かなと思いました。クロッキーとの違いは形、シルエットを描くというよりは、リズムとフォースを意識してスケッチしていくというものだそうです。
まだあまり理解できてないので、詳しくは書けないですが、まずは良さそうだと思ったので実践してみます!!

次回に向けて

今回なかなかうまく絵が進まなかったことから、かれこれ半年以上クロッキーやデッサン、模写などインプット的なことをして来なかったのですが、必要かなと感じたので、1日30分でも時間を設けてやっていこうと思います。
あと10日、がんばるぞー!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?