きな粉

 なにかを忘れているような気がする。なにかは思い出せない。きっと大切なことだと思う。
 こういうのはちょっとしたら思い出すものだ。だから忘れた気がすることを忘れてみよう。もやもやしてても仕方がない。
 忘れたことを忘れる。
 ちょっと散歩でもしてくるか。
 ここはどこですか?
 道だ。
 道を歩いている。道は舗装されコンクリートで歩きやすい。舗装されてなくて砂利道だったらじゃりじゃりして煩いと思う。
 ぼんやりしてた。
 なにも考えられない。
 なにも考えたくない。
 記憶障害かと疑いたくなるけど、そうではない。ただ単純にちょっとぽっかり暗い小さな穴に記憶が吸い込まれてしまっただけだ。どうってことない。病院にゆくやつじゃない。こんなことで病院いってたらきりがない。病気だったらどうする?早期発見が大事だよ。まあ大丈夫さ。
 歩きスマホをしながらLINEを開くと妻から猫の写真が送られてきた。猫のまったりした姿は落ち着くなあ。ピースだよ。
 猫の鳴き声がにゃと聞こえる。周りを見回しても猫はいない。よく耳を澄ますとスマホから聞こえてきた。写真ではなく動画だったようだ。動いているところはよりいいな。
 暑くて汗ばんできた。本日晴天なり。気温三十度。まだ五月なのに夏が怖ろしいよ。生き延びれるだろうか。夏を越せばなんとかなるかな?冬も冬で寒くて大変だけどな。暑くても寒くても危険だ。
 ここはどこだ?
 分かりません。
 道だよ。道のはずだよ。
 本当ですか?
 はい。本当です。ここは道です。舗装された道です。
 舗装されているかはどうでもよいです。
 いや、重要ですよ。舗装されているかは砂利道かは。大分違いますから。
 そんなことないと思いますよ。どちらでもよいです。対応すればよいだけですから。
 ああそうですか。任せます。
 物凄い太陽が照っていて、無風。
 なんか懐かしい。
 バター飴を舐めている。バターってこんな味だったっけな。バター飴ってバターの味じゃないよね。バター飴はバター飴の味。癖を感じるけど癖が旨い。なんだか懐かしい。昭和を生きてないけど昭和を感じる。昭和の文豪。昭和じゃないけど文豪といえば夏目漱石。夏目漱石は明治。バター飴は明治にあったのかな?勝手に知らんけど昭和を感じてたけど。別にバター飴の歴史は調べない。調べたい人はネットで調べてみて下さい。すぐ出ると思います。しかしそのちょっと調べるだけがなんかだるい。で、調べないことはよくある。検索すればいいじゃんとかいうけど検索てだるくね。すぐ検索すればいいとか煩えよ。訊いたら教えてくれよ。なんでもかんでも訊くな自分で調べろってか。訊いてもええやん。知ってたら教えてくれたらええやん。それが一番速いやん。煩え煩え思われても訊くで。へこたれへんで。
 とにかくよ、月が綺麗、まんまるで黄色っぽく輝いている、なんて綺麗なんだ。
 兎が餅つきしている。本当かね?えらいロマンチックやな。月で兎が餅つき。
 どえらい旨い餅なんやろな!!
 きな粉まぶして喰ったるわ!
 きっと美味やな。美味に違いないわ。
 月で兎がついた餅が不味いわけないやろ。せやろ。せやろがい。旨いにきもとる。餅の色は真っ白じゃなくて生成り色や。よう分からん旨味があるはずや。なんも入れとらんのに甘いんや。そや!きっと甘くて旨い。そうにきもとる。あんこでなくきな粉で喰うんやで。きな粉にはなダイエット効果があるんよ。凄いんだから。大豆の風味一杯に旨味がひろがる。甘くないんだけど砂糖の甘味ではない大豆の甘味が旨味としてあってよいんよ。きな粉牛乳にして飲んでみ。抜群やから。家では味噌汁にきな粉どーんして入れよるよ。赤味噌ときな粉は合うよ。試してみ、旨いから、そして痩せるって。魔法の粉や!
 ここはどこや?
 月か?
 人類は月ゆけるようなったんか?
 兎はいたか?
 餅ついとるか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?