岩ギフトの変遷

自分の作成構築の中では最も有名であろう岩ギフトについて語ります
勢いで書いていますのでその点はご了承ください

2022/2~2023/2

自分がakahebiを名乗る前の話
友人が「レジロックを使ってみたい」とのこと
実用可能な個体を1匹調達できればよかったので、2人で並行してレジロックを厳選
結果、自分が31-31-31-X-26-1の個体を引き当て、友人に渡しました
しかし、数週間ほどで「火力が足りず、扱いにくい」ということで返却されました
火力を上げる手段として弱点保険やいば神秘を考えてみましたが、攻撃ランクを上げる方向だと倍率が徐々に下がってしまいます
また、当時ちょうどフラワーギフトの性能に興味を持っていました
ならば、弱点保険を持たせたうえでギフトパに入れればDも上がってつよいレジロックを作れるのではという安易な思考でパーティを組みました

このあと、エンブオーがヒヒダルマ
(AS珠フレドラ/雪崩/アームハンマー/まもる)になりニャオニクスがあくびからにほんばれになったりしました
(初代岩ギフト)
実は岩ギフトという名称は自作のものではなく、対戦した方が上記の構築を[岩ギフト]と評してくださり、その名称を愛用しています
その後も、6匹目の物理打点の枠をキリキザンにしたりなどして対戦していました

2023/2~2023/5

やってみたかったことの一つとして配信活動がありましたので、上の構築でフリー配信をしていました
その際、岩ギフトに興味を持って下さった方がレジロックの理想個体を提供してくださいました

キュウチェリガルーラorボーマンダも試してみたのですが、やはりレジロックとあまり嚙み合わない感じがしました
また、その時点で初代は改良の余地が十分にあったので、個体を変更しました

(2代目岩ギフト)

2023/5~2023/7

しかし、特殊な型で扱いにくいことから、素直な型に変更しました

(3代目岩ギフト)

2023/7~2024/2

この辺りで、ダークホールに負けが嵩むようになりました
理由はサマヨールが置物になりやすいことだと考え、クレセリアへ個体を変更し、細部を微調整しました

2024/2~現在

微調整を重ねて、最終的にこのような形になりました

納得がいきましたら、上記の構築の記事を公開します

ここまで構築を磨き上げられたのも、環境が整っていたからこそです
令和トリプルの環境整備に関わった全ての方へ感謝申し上げます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?